家電屋さんの上から目線にイラッときたので、釣られて反論してみた(笑)

家電屋さんの上から目線にイラッときたので、釣られて反論してみた(笑)

001

モーターショー開催中ということもあり、クルマ関連のコラムが目に付く。昨日はこんなのが。

しかし、ここに来て、3つの変化が自動車産業に大きな「進化圧」をかけています。

一つ目は、電気自動車です。電気自動車といえば、「排ガスや CO2を出さないエコカー」というイメージが先行していますが、注目すべきなのは、それがもたらすだろう業界構造そのもの変化です。部品数がガソリン車よりも少なく、部品の標準化が可能な電気自動車は、業界全体を、これまでの垂直統合型ビジネスから、パソコン業界のような水平分散型ビジネスへとシフトさせます。

自動車産業を激変させる三つの進化圧

訳知り顔なくせに視野が狭い文章だったので、つい、イラッときて反論のコメントを投げてしまった。青いな、僕も(笑)。
以下、その元原稿。

■電気自動車はホントに普及するのか
◎200年近く、電気自動車は実用化に失敗し続けてきた。ネックはいつも、バッテリー。電気自動車と電子書籍は「クル〜!」という掛け声ばかりでダメな2大巨頭。電子書籍は日本ではエロに活路を見出したけど、電気自動車は?

◎アウトバーンとかを時速100キロ以上で1,000キロ近く一気に、というのもザラにあるのがヨーロッパのクルマ事情。電気自動車はこのニーズに応えられないと、普及は見込めない。ちなみに日産リーフの満充電の航続距離は200キロちょっと。しかもこれは平均時速24キロ程度での計測値(JC08モード)。

◎電気自動車はインフラがないに等しい。月極め駐車場や立体駐車場とかにも所有者は充電設備を付けてくれるのか。ヨーロッパでは(日本も?)常態的に路駐、というところもまだあるんだが。

◎普及させるなら、日本の軽自動車に取って代われるほどの低価格でないと。たびたび例に出して悪いが、日産リーフは350万円、軽自動車は100万円も出せば買える。価格のキャズムは埋まるのか。ヨーロッパでは小型車でもディーゼルが人気だったが、最近、燃費の良いガソリンターボ車の開発が進み、こちらの販売が伸びている。理由は、そっちの方が値段が安いから。

■スマホとクルマはけっこう違うぞ
◎そもそもスマホなんかと違って、クルマはダイナミックでエモーショナルな商品だという認識がここにはないよね。人の生死と隣り合わせだし。

◎Apple cultがいる一方、自動車マーケットには、メルセデス・カルトやポルシェ・カルト、BMWカルトとか、たくさんいるぞ。フェラーリとかのイタ車、シトロエンなどのフランス車になると、もはや底なし沼(笑)。しかも年収や可処分所得(審美眼も?)は、Apple cultよりまず間違いなく高い。そういう“Real cult”を納得させるだけの運転フィーリングやインテリアの質感などを、昨日今日作りはじめたばかりのアッセンブル屋が出せるのか。テスラはインド企業に身売りしたジャガーからエンジニアをごっそり引き抜いて今の“商品”を作ったそうだが。

◎たとえAppleでも、アッセンブル屋が作った安全かどうかも分かんないようなクルマもどきの乗り物に、自分や家族や恋人の「生命」をやすやすと預けるようになるんですかね。人の心もそんなにコロコロと“イノベーション”するんだろうか。iPhoneに機種変するのとはわけが違うぞ。

■自動運転タクシーは、視野狭窄の愚論
◎いかにもエンジニアが考えそうな、効率しか考えていない愚論。

◎所有の自由や、移動の自由といった、個人の権利が踏みにじられている。そんな共産国家みたいな暮らしになるなら、僕がテクノロジーをぶっ壊しに行ってやる!

■つけたし
◎そうこうするうち、燃料電池車の実用化が加速したら(TMS見た?)、電気自動車の普及はますます遠のくと思うんだが。

◎電気自動車は、「脱バッテリー」のブレイクスルーがないとホントの実用化はムリなんじゃないか。これまでの歴史からすると。例えば、高速走行中も給電できる(昔のトロリーバスの非接触版)技術とか。
 ・
 ・
 ・
イノベーションによるアッセンブル化、コモディティ化という話は分かる。というか、自動車産業でもかなり前から危機感を持って語られているし。
また、Appleのエクスペリエンスの良さも分かる。実際に僕もiPhone使ってるし、このコメントをMBAで打ってるし。ただ、一部の日本車や、欧州車のエクスペリエンス=操縦品質やディーラー対応もすごいぞ。知らないだろ。

何でもスマホ化する、スマホ化できる、ってわけじゃないよ。絶対。

※画像はhttp://matome.naver.jp/odai/2132253331296813401