サーキットの走行ラインって自分で探すのもんじゃないのか [ 自分は自己満系の走り好きだとわかりました ]

サーキットの走行ラインって自分で探すのもんじゃないのか [ 自分は自己満系の走り好きだとわかりました ]

富士スピードウェイを走るアバルト プント

だってさ、ほかならぬ、自分が自分のクルマで走るわけでしょ

その走るラインはまずは自分が決めないと。
最近、サーキットイベントで、走る前からライン取りを気にする人が多くなってるようで、ちょっと気になってたんだ。
自分はそうじゃないんだけどな、そこまで気にしてないんだけどな、って。

長いことクルマを運転してきて、それなりに培ってきた自分なりの走り方があるわけじゃないですか。
こういうコーナーは、基本的にこういうラインを取って曲がる、といった自分なりのラインの取り方があるでしょ。
それはナリモ(ナリタモーターランド)や本庄サーキットみたいな小さなサーキットから、筑波や富士スピードウェイみたいな本格的なサーキットまで、基本的には同じ。

四の五の言わず、自分が思うラインで走ってみりゃいいのよ。僕はとりあえずそうしてる。
で、実際に走ってみると、どうも思ったように曲がれない、なんかギクシャクしてる、いつもここで前のクルマに置いていかれるんだけど何で? っていうところが出る。

そういうときに、うまい人(=速い人)に聞きに行く。
富士スピードウェイなら最終コーナーとか100Rとか、
小富士と呼ばれるショートコースなら1コーナーの突っ込みから3コーナーまでとか、
袖ケ浦フォレストレースウェイなら、3〜4コーナー、それを立ち上がった左7コーナーまでの区間とか、ラインだけでなくアクセルやブレーキの操作のしかたを含め、いろんな人にいろいろ聞いたりした。

うまい人は、走りの断捨離が、うまい

立ち上がりのスピードを稼ぎたいから、早めにアクセル開けるためにセオリーとはちょっと違うんだけどこのラインを通す、とか、
このコーナーではクルマが不安定になるので、早めにブレーキ踏んで向きを変えることに専念する、とかとか。うまい人のアドバイスはものすごく参考になる。

それをもとに、実際に走りながら、自分のラインをトンテンカントンテンカンとアジャストしていくわけですよ。
それで、前より気持ちよく走れたらマルだし、
イマイチであれば、もうちょっと別なアプローチが必要だな、だし。

タイムは気にしない

根本的に遅い(爆)という基本的欠落はさておき、タイムアップしたけど、そのライン修正が本当に効いたのか、それとも他の要因なのか分からないし(ロガーがあれば良いんだろうけど)。
そもそもヘタで走りがブレるので、そう毎周毎周、同じように走れないし。
タイムなんて単なる結果、目安にはなりますが、って程度。僕みたいなずぶのアマチュアクラスでは。

そんなことより、
クルマが気持ちよさそうに曲がったか、
そのときの運転操作が最小限ですんだか、
ちゃんとスピードに乗ってたか。
要は、自分がイメージした通りにプントを動かすことができたか。
そういう、感性評価という名の自己満足度の方が僕にとっては何倍も大事。

なので、ものすごく気持ちよく走れた瞬間は今でも鮮明に覚えてる。
富士スピードウェイのダンロップ下、シケインの飛び込みとか、
筑波サーキット、ダンロップ下の切り返しとか、
つい先日のナリモ、バックストレートから右へのターンインとか、とか。

惜しいのは、同じように繰り返し再現できないところ。やっぱりヘタ(苦笑)。
逆にダメだった走りは数知れず、死屍累々、自己嫌悪。。。

僕はただただ、気持ちよくアバルト プントを走らせたいだけ

改めて思ったんだけど、自分が思ったようなスピードで、曲がり方でコーナーを駆け抜けて、立ち上がりたい。
ただそれだけ。

その走りが自分がイメージした通りで、自分が気持ちよかったら、すべてよし。僕も大満足。
ウチのアバルト プントとはこれまで8年近く付き合ってきて、最近のモデファイとかもハマって、ますます自分の思う通りに動くようになった。
あとは僕の、走らせるウデの上達だけだ!(と、自分にプレッシャーをかけてみる)

※このエントリは、この記事を読んで思ったことを書きました。