クルマ

1/63ページ

サーキットではASRオフって知らなかったぞ。ウチのプント、ハナから切れないし[ ブレーキローター&パッド交換@115,900km ]

5月の連休、本庄サーキットで3時間耐久レースを走ってきた 練習で15分×3本、本番で約40分の連続走行。ひさびさのサーキット走行、しかも本番では、クルマを労りながら前車を追いかけて抜こうとする(抜けなかったけど)、“耐久ごっこ”が体験できて面白かったんだけ […]

加速がさらに、ウヒョヒョヒョッー!になった[ GAIN DRIVE EDLC boxを付けてみた ]

てことはアレだ、急に立ち上がったりして立ちくらみしそうになったとき、ピュッと脳に血液を足してくれる、みたいな? って聞いたら、「まぁそんな感じかな」って苦笑いされちゃったけど。 「GAIN DRIVE EDLC box」って言うそうです。このお弁当箱みたい […]

ホンモノのアバルトが走った、感動した!! [ クラブ アバルト ジャポーネ走行会@フジショート ]

これはもう、クルマ文化のイベントですよ この日のメインイベント、ABARTH 3000 SP 走行、ドライバーはル・マン ウィナーのレジェンド、関谷正徳さん! 固唾を呑んで見守る、ってまさにこのこと。しんと静まりかえったサーキットに、アバルト製V8 3リッ […]

コースをめいっぱい使うってのはこういうことか [ 川名選手同乗レッスン@ナリモのリマインド ]

3月9日 シウマイカップ@ナリモ第1戦。 ゼンカイドライビングの川名選手がインストラクターできてた。さっそく申し込む。時間が空いていたので3本にわたってレッスンしてくれた。 ・コースめいっぱい使う、そこのパイロンから、アソコのパイロンを目指して ・そうする […]

マシンの音は、ドライバーの意地だ、プライドだ。[ 今でも思い出す、セナとプロスト、鈴鹿の予選 ]

旧ツイッター(現X)でF1の“音”の投稿があって、そこから12気筒だ1万回転だ、とかいう話になったんだけど。 考えていたら、ここにたどり着いた。 1990年、鈴鹿で見たセナとプロストの予選。 僕は130Rでこの予選を見てた。 デグナーの立ち上がりと、130 […]

あけまして初整備@113,960km、やっすいスペーサーは付けたらアカンよ [ 緩みがちだったスタッドボルトを張り替えた ]

「こんなやっすい、ペラペラのスペーサー入れてちゃダメよ」 って言われてしまいました。 と、いうのも、 ホイールとハブの間でスペーサーが遊んで動いてしまう。5穴4穴共用のこんなヤツは特に  ↓ タイヤが回転するとスペーサーがそれはそれで動いたりして  ↓ ス […]

代車新年[ パンダのNAエンジンっていいなぁ、とれたて野菜をナマでかじってるみたい ]

2025年は新年早々、プントは工場入り。代わりにこれが来た。 でさ、これのエンジンが良いのよ。 ターボラグがない。って、そもそも付いてないですから、ターボ。 NA、自然吸気、素のままの1.2Lエンジン。 これが、ターボでかさ増しされたトルクに慣れた身には、 […]

7回目のONTAKE SALITAに行ってきた [ ことしはプロのプント・ムービーだぜ! ]

今年も行ってきました、ONTAKE SALITA。今年は開催9回目、僕自身は7回目の出場。 2年ぶりにプロのカメラマンが帯同すると聞いて、うちの隊長がプント・エディションをカメラマンに注文してつくってもらいましたよ。 濡れた路面、落ち葉、そこに朝日が当たる […]

2速が入らないなー [ 2→1速シフトダウンでモヤモヤしてる ]

ウチのミッション、1速2速がシブい。 こないだ、友だちのグランデプント・アバルト(GPA)に乗らせてもらったとき、低速ギアが割とスムーズにはいるのよ。ウチのとはエンジンが違うのでミッションの型式も違うんだけど。 ウチのは、Nから1速に入れようとすると、うん […]

1 63