ESPカットしたぞー [ 今年はちゃんと走れたぞー、DELTA CUP2025 ]

ランチア・デルタって、なんか、貴重なクルマっていわれてるみたいだけど、そうだったっけ? もうさ、こんだけ集まると、しかもレアとか言われてるコレツィオーネなんかもこんだけ集まっちゃうと、もはや感覚が麻痺してきちゃって。 でも、走ってるとカッコいいのよ。やっぱ […]

復活、富士トリコローレ行ってきた[ 嶋田さんのプントいじりも復活、ありがとう ]

「プント、いいクルマなんだけど絶滅種。そんなのに乗ってるのって、変なやつが多いのよ」 富士トリコローレの進行役、ライターの嶋田智之さんが、いつもそんなふうにプントをいじってくれてたの。 2014年だったかな、雨がひどくてビンゴ大会を施設の広間でやったことが […]

異音が消えた、不安も消えた![ 強化エンジンマウント・ブッシュ交換、リア・ハブベアリング交換、その他 @119,264km ]

少し前から異音が出てた、うちのアバルト プント。 5速/3,000回転あたりで「ウォンウォン」と周期的な異音が出てるな、と感じたのが6月のFIAT FESTAの行き帰り。 その後も収まらず、さらに「カリカリ」「ゴリゴリ」とかいう低音の金属音も聞き取れるよう […]

納車おめでとう![ こんなめでたい卒プン・ハコ替えはないな ]

古くからのGPA乗りのかたが“卒プント”して911に乗り換え(トップ画像左端)、 そしてめでたく、このたび納車されました(パチパチ!) こんなにめでたく、絵に描いたような卒プン・ハコ替えは珍しいのよ。 GPAを卒業して911なんて、正しい“出世”じゃないで […]

ぽろっとなった(汗)けど直せたどー、よかった [ 令和に、昭和シャコタンのワザが生きた! カシちゃんありがとう ]

ボコッて音がして、突然こんなことに。。。洗車してて、サイドミラーをグリッと回したときのこと。 これは直りそうだよ ただ、壊れた!って感じはなかったのよ。外れた、っていう手応え。 実際によく見ても、折れたり、取れたりしたものが出てこなかったし。サイドミラーの […]

6月なのにカンカン照り、でも絶好調!ウチのアバルトプント [ バッテリーは“突然死”なんかしない ]

  • 2025.06.23

Top画像は、まだ6月なのにカンカン照りの日が続いてる、そんな日の夕暮れ。 実は、オリジナル画像にはジャマな他車が2台あったんだけど、AdobeのAI先生に消してもらった。ジャマ車がどこにいたか、よく見ると分かるよ。この画像がわずか5分ぐらいで作れた、すご […]

IT屋さんの言うことなんてしょせん夢物語、アテにならない、ということを10年経って検証してみた

※Top画像は10年前のモーターショー、アルファロメオブースのお姉さん。4Cがお姉さん以上に眩しい? 10年前、こんなブログ記事があったのよ。 自動車産業を激変させる三つの進化圧 ソフトウェアエンジニアで起業家とかいう先生の記事で、「ここから10〜15年の […]

サーキットではASRオフって知らなかったぞ。ウチのプント、ハナから切れないし[ ブレーキローター&パッド交換@115,900km ]

5月の連休、本庄サーキットで3時間耐久レースを走ってきた 練習で15分×3本、本番で約40分の連続走行。ひさびさのサーキット走行、しかも本番では、クルマを労りながら前車を追いかけて抜こうとする(抜けなかったけど)、“耐久ごっこ”が体験できて面白かったんだけ […]

加速がさらに、ウヒョヒョヒョッー!になった[ GAIN DRIVE EDLC boxを付けてみた ]

てことはアレだ、急に立ち上がったりして立ちくらみしそうになったとき、ピュッと脳に血液を足してくれる、みたいな? って聞いたら、「まぁそんな感じかな」って苦笑いされちゃったけど。 「GAIN DRIVE EDLC box」って言うそうです。このお弁当箱みたい […]

ホンモノのアバルトが走った、感動した!! [ クラブ アバルト ジャポーネ走行会@フジショート ]

これはもう、クルマ文化のイベントですよ この日のメインイベント、ABARTH 3000 SP 走行、ドライバーはル・マン ウィナーのレジェンド、関谷正徳さん! 固唾を呑んで見守る、ってまさにこのこと。しんと静まりかえったサーキットに、アバルト製V8 3リッ […]

1 67