ガソリンエンジンは、カーボンニュートラル推進の主役になる(キッパリ)[ EVファシズムは終わりだ ]
- 2022.12.26
- BEV, EV, EVファシズム, カーボンニュートラル, カーボンニュートラル燃料
EV信者のみなさま、布教活動お疲れさまでした。 ことし2022年は、EVでカーボンニュートラル実現はムリ、電気だけでは人類は幸せになれない、ということがはっきりした年でしたね。 『欧州自動車メーカーの態度に変化アリ? EVシフトにみるメーカートップの本音と […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
EV信者のみなさま、布教活動お疲れさまでした。 ことし2022年は、EVでカーボンニュートラル実現はムリ、電気だけでは人類は幸せになれない、ということがはっきりした年でしたね。 『欧州自動車メーカーの態度に変化アリ? EVシフトにみるメーカートップの本音と […]
テスラ モデル3を2か月で手放した人の体験談 実際の体験談だけにリアリティあるし、納得度が高かった。 この人が言うには、ネックになったのは充電で、悪条件が重なるとさすがのテスラも時間がかかり、すぐには乗って出かけられない。 現状の自動車の利用パターンでは内 […]
2030年代にはクルマの電力を電気中心に切り替えよう、という政府方針が出たor出るらしいけど。 コトの本質を理解せずに、大本営発表の情報をタレ流すんじゃないよ、マスコミさんよ、と我らの豊田章男社長が吠えてくれました(笑)。 詳しく書いてあるのはこの記事かな […]
地球課題となっている脱炭素社会、カーボンニュートラルをどう実現していくか、とても偉い人(ノーベル賞をもらうほど)の講演を拝聴する機会があったんですけどね。 要は、、、 1.すべてのビークルをEV化する。 そこに積んであるバッテリーを地域の電力源として使うと […]
電気自動車は-7℃で暖房を使うと航続距離が40%減―米国自動車協会がテスト(トップ画像もお借りしました) -7℃って、東京の街中とかではそうそうありえない状況だけど、スキーに行ったらフツーにあるからね。 スキー場への道はたいてい一本道で混みやすく、大雪が降 […]
金曜日だったのに、けっこう賑わってたオートサロン2019。 聞けば土日は激混みだったらしい。凄いよね。 お客さんは僕ぐらいのおっさんも多かったけど、20〜40代の男子も多かった。男の子はやっぱりクルマ好きなんだよ。 それに、ベビーカー押した若い夫婦も見たし […]
Embed from Getty Images 『騙されるな、空前の電気自動車(EV)ブームは空振りに終わる』 という、なんともまー刺激的なタイトルの記事が出てました。今年8月の公開でしたね。 講談社のサイトなので、PV目当てにアンチな記事ばっかり書くバズ […]
縁あって、今をときめくモータリゼーションの未来形、日産リーフに一日乗ることができた。 で、ああ、僕はやっぱりガソリンエンジンが好きだな、モーター駆動はのっぺらぼうで面白くないな。とあらためて思った。今回はそのことをつらつらと。 かなり前に2代目プリウスに乗 […]
今年はEV元年になりそうだ。 2018年は米国の平均新車価格である3万5000ドル(約400万円)前後のEVモデルがかなり出そろうだろう。しかも、これは連邦や州の税控除や、EVを導入することで節約できる燃料と維持費を勘定に入れない値段だ。 待望のテスラ […]
Embed from Getty Images トロリーバスの無接点版ができたらいいのに、と思ってるんですよ。最近。 いまも北朝鮮の平壌とかの映像でトロリーバスを見かけるけど、空中に張った電線から集電装置を通して電気をもらって走ってる。それを、例えば電極を […]