異音が消えた、不安も消えた![ 強化エンジンマウント・ブッシュ交換、リア・ハブベアリング交換、その他 @119,264km ]

異音が消えた、不安も消えた![ 強化エンジンマウント・ブッシュ交換、リア・ハブベアリング交換、その他 @119,264km ]

少し前から異音が出てた、うちのアバルト プント。

5速/3,000回転あたりで「ウォンウォン」と周期的な異音が出てるな、と感じたのが6月のFIAT FESTAの行き帰り。
その後も収まらず、さらに「カリカリ」「ゴリゴリ」とかいう低音の金属音も聞き取れるように。こちらは走行中いつも。音は速度に比例して高まるので、これはハブベアリングかなぁ、と。

問題は「ウォンウォン」。
いつもの川口のお店に相談したら「ギアだったらやっかいだね」と悲観予測。ミッションは2年前に載せ替えたばっかじゃん、またかよー。
いきなりミッション開けるのは大変だから、これはミッションオイル交換して添加剤入れて様子見、ということに。

それから、強化エンジンマウントのブッシュがヘタってきてる。始動時やアイドリングでの振動が増えているし、高速でのエンジン音もうるさくなってきてる。装着は2021年・83,000キロの時だったから、4年・40,000キロ。これはそろそろ交換だね。実際、うちと同時期に入れた別のクルマも交換で入庫してきてるし。
リフトアップしたとき、一番チカラがかかるロワマウントをのぞき込んだら、ブッシュが削れてるのが見えた。でも、両サイドのブッシュはまだ大丈夫そう。

外したロワ・エンジンマウント
外したロワ・エンジンマウント(福ちゃん、お借りしました)

エンジンマウントのブッシュ
使用済みブッシュ。大きく削れてるやつも

新品の強化エンジンマウントのブッシュ
新品ブッシュ(福ちゃん、お借りしました)

同じくリアのハブベアリングを確かめたら、右が少しばかりガタが来てる。もう12万キロ近く走ってきてるので、こりゃもう交換だね、と。

リア・ハブベアリング
交換したリア・ハブベアリング、右側。グリスが真っ黒で、こりゃもう使えない状態

リア・ハブベアリング
同じく左側。グリスの色はまだ使えそうかな、、、

あと、交換の作業中、タイヤから異音が出てるのも発見。これは「コロンコロン」で、小さな金属がタイヤ内部で転がってる音。そういえば窓を開けて家の路地を走ってるとそういう音が出てたわ。スピード上げると消えるので気にしてなかったけど。原因はバルブのロックナット。何かの拍子に外れてしまったのがタイヤの中で転がってる。

で、整備が終わって走ったら!音が全部消えてる。高速に乗って確かめた。
ウォンウォンもカリカリもゴリゴリもコロンコロンも、ぜーんぶ。静かに走るクルマになりましたよ、相変わらずエンジン/排気音がうるさいけど(笑)。

一番やっかいそうだったウォンウォン、消えたのはオイルのおかげか、あるいは添加剤か。僕はエンジンマウントのブッシュのヘタりかも、と思ってる。ヘタったせいである種の振動が発生し、ミッションから発生する振動と共鳴?してウォンウォンと鳴ってた。それが今回、マウントのブッシュが新品になったことで、振動の特性が変わって共鳴しなくなり、ウォンウォンといわなくなった、そうなんじゃないか、と。そうであってくれ!そんなに何回もミッション交換できねーよ。

で、音が消えたら、不安も消えた。これで楽しくアクセル開けられる。走ることに集中できる。
やっぱりさ、こういうクルマ乗ってるんだから、楽しくないとね。
楽しいのがイチバンだよ。

※タイトル画像、福ちゃんお借りしました