オイルセパレーター Oリング交換@81,000km [ どうりで臭かったわけだ ]
![オイルセパレーター Oリング交換@81,000km [ どうりで臭かったわけだ ]](https://i0.wp.com/gasmania.tokyo/blog/wp-content/uploads/2021/01/IMGP7573.jpg?resize=890%2C500&ssl=1)
去年の暮れ、ブローバイのオイルセパレーター取付部からオイルのニジミ発見。
それかどうかよく分からないけど、排気ガスにへんな臭いが混ざるような感じがしてた。あの、いつもの、気持ちよく気が遠くなる感じじゃなかったんだよな。
それが、年を越してやっと修理できた。
オイルセパレーターにつながってるパイプを抜いて、ビスを外せば、セパレーターは簡単に取れる。
ただ、パイプをムリにグイッと曲げるとゴムのカプラーがバキッと割れやすい、だからそんなに曲げるなよ、とまたしてもフージーに怒られた。
付け根のOリングは硬くなっていて、外そうとしたらポキポキと折れた。
汎用のOリングに交換して、以上終了。
- 前の記事
窓落ちを直すリマインド 81,800km[ フージーありがとう ] 2021.01.09
- 次の記事
念願のフルバケに交換@82,000km[ ジムカーナ・チャンプのカーボン製 ] 2021.01.18