te2shinoda

61/66ページ

ガソリンエンジンの逆襲が始まっている?

いや、ガソリンエンジンにはまだやれることある、と思うんですよ。 ハイブリッドでトヨタに先を越されて、国内他メーカーもおつむカンカンになって我も我もとハイブリッドに手を出したのはいいけれど、単にクルマの値段が高くなっただけ、という印象しかないですからね。ユー […]

転倒しないバイクの新しいコーナリングテク、マルケスが開発!?

“幻の多角形コーナリング”(笑)とか、日々、クルマやバイクの新しい操縦が開発されてますが。 バイクはもはや、2輪+ヒザやヒジはおろか、身体半分を路面にこすりつけて曲がる乗り物に“進化”したようです。よく見ると、尻まで路面タッチしているような感じも。もはやシ […]

フォルクスワーゲン問題の、なにが“問題”なんだろう?

果たして、フォルクスワーゲンのしたことはそれほどの悪事なのだろうか。 そもそもの始まりは、エコ狂信者が地球を救うためにディーゼル車を購入しようと呼びかけたことにある。ところが、欧州人の過半数がディーゼル車を購入するようになると突然宗旨替えをしてこう叫んだ。 […]

これぞ、わびサビ? イタ車のトラブルについて:その2

  • 2015.05.25

イタ車でよく聞くトラブルといえば「サビ」です。 1970年代くらいまでのアルファロメオの場合、ボディの合板の裏側に防錆処理をしていなかったのが原因です。あちらは空気が乾燥しているので、そんな厳密な処理はいらないんですね。 ただ日本とかだと高温多湿で、ボディ […]

最近のイタ車は壊れません。残念ながら(笑)

イタ車、最近はぜんぜん壊れません。 少なくとも、ウチのプントは壊れてません。 買ってから2年。サーキットや峠をガンガン走ったりして、普通の人よりヘビーに使っているけど。 イタ車っていうと脊髄反射のように「故障は?」ってよく聞かれます。 また、維持費の高さと […]

お金かかる? ってよく聞かれますが、それは当たり前でしょ。

  • 2015.05.22

約5万円 先日、24か月の定期点検で払ったお金です。 サーキットを走ったりしているので、そのチェックもあってディーラーにお願いしました。 内訳は、基本的な作業料で、約3万円。 それにブレーキフルードの交換が約1万円、 ミッションオイルの交換で約1万円。 国 […]

僕にとって、走ることはライブ。だから、相棒になるクルマってとても大事。

  • 2015.05.21

「道は俺が決める」 確か70年代だったか、こんな感じのコピーのCMがあって、たぶん原田芳雄さんのような俳優が出ていたと思う。 バイクも自動車も、自分で好きな時に、好きな方向に走って行ける。まさに「道は俺が決める」乗り物。レールの上を運転手が操作して走る電車 […]

シートを替えて、良くなったのはポジションだけじゃないわけで。

シートを替えたので、その効果を書いておこうと思います。 まず、ノーマルのシートの良いところ、気に入らないところについて。 しっかり目のアンコがたっぷり入っていて座り心地がいい。 ただ、僕の身体にはちょっと大きいかな。座面の前後長はまずまずなんだけど、尻や、 […]

レカロを付けた。やっぱりこういう作業は、専門のショップに任せた方がいいな。

前のエントリで書いた、レカロとの4万円の胸騒ぎ。 中古パーツショップで“ひと目買い”してきたのはいいけど、シートはこのままでは付けられない。 ショップに頼むことも考えたけれど、金欠病のわりにはヒマがあったし、趣味と実益をかねて(?)ここは自分でやってみよう […]

1 61 66