うちのアバルト プント、生存報告。57,000キロ走行後の燃費は、平均8.88km/L。


うちのアバルト プントはいま、走行57,000キロ。
今年の6月に2回目の車検だから、うちに来てから4年半。年間で約15,000キロ程度走ったことになる。
これまでの給油回数は206回、平均燃費は、8.88km/L。
最高が13.30km/L。これは納車直後の2013年6月9日に記録したもので、ディーラーの指示もあって馴らし中、3,000回転縛りで走っていたときのもの。
馴らしが終わったらもう、アクセル開けまくり。っていうか、アバルト プントで燃費走りするなんて考えられない。
そのあと、ThreeHundredのチューンドROMを入れたおかげで燃費はさらに悪化する一方。なので、あれ以降更新できていない。
反対に、最低は2.85km/L。
これは日光サーキットを20分×5本走ったときの記録。近くのガソリンスタンドまでの往復があるので正味とは言えないけれど、ほぼこれがうちのアバルト プントの極悪状態。
ThreeHundredのROMを入れているので、ノーマルROMならもうちょっと良いはず。
また、日光のようなミニサーキットではなく、富士スピードウェイとか筑波サーキットのような大きなサーキットだと、3km/L台になる(と思う)。
アバルト プントのようなダウンサイジングターボは、定速で走っているときは燃費が良い。反面、発進加速が多くなると、どうしても燃費が悪くなる。しかもうちの場合、アイドリングストップはoffにしているので、信号待ちが増えるほど燃費が悪くなる。
うちは東京郊外に住んでいるけど、郊外でも信号が多く駅前などでは50メートル走って赤信号を1分待つ、みたいな走行状態にはまってしまうことがある。
なので、郊外でせっかく燃費を稼いできても、家の近所を走るせいでトータルの燃費がどうしても下がってしまう。
信号だらけの都心部の走行が多いと、7km/L台になってしまうことも。
足、引っ張ってます。すみません。
みんカラに登録している46台のアバルト プントの平均燃費は10.42km/L。これはうちのアバルト プントのデータも入っている。
ちなみに他のオーナーさんは最高で18km/L以上を出しているかたもいる。スゴい!
一方、うちの前モデル、アバルト プントEVOになると12.46km/L(登録46台)、なんと2km/Lもちがう!
アバルト プントにはエッセエッセパーツで180ps仕様にチューンされたスーパースポーツやスコルピオーネも数多くあり、ノーマルよりも燃費が悪くなってるとは思うけど、それにしても差がありすぎ。
ちなみにアバルト プントとプントEVOとの違いは、前にも書いた通り、「EVO」のエンブレムがリアに付いているかいないか、といった程度。メカやスペックの違いはない(ROMのプログラムはバージョンが違うらしい)。
なのに、燃費にこれほどの大差が出てるのは、これはもう、ひとえにうちのアバルト プントのせい。
なぜなら、みんカラのアバルト プント燃費のデータ、全425のうちの約半分、206件がうちのデータ。つまり、ほかのオーナーさんがせっかく良いデータを出しても、うちのひどいデータが足を引っ張ってるわけ。
皆さん、どうもすみません。m(._.)m
- 前の記事
内燃機関はいよいよ、終わりの始まりだ。オーケー、僕はこいつと一緒に“クルマ人生”を終わらせる。 2018.01.03
- 次の記事
マニュアルトランスミッションの、本当の醍醐味ってこういうこと!! [沢村慎太朗さんメルマガより] 2018.01.10