いろいろ汗かいて運転する季節がやってきた[ いつもの山で、ことし初走り ]

いろいろ汗かいて運転する季節がやってきた[ いつもの山で、ことし初走り ]

思ったより、ちゃんと走れたかな。
昭和の時代から通ってる、いつもの山坂道。毎年なんだかんだで何回か走ってるけど、なんと今年は、今日がお初。
ひさびさだったので、ちゃんと走れるかドキドキ(動悸かもw)、最近は警察の取り締まりがきつくなったり、モーターバイクもロードバイク(チャリ)も増えたりで、どんどん走りにくくなってるけど。今日は月曜日だったせいかな、だいぶ空いててラッキー。

天気予報が外れて、ドピーカンのいい天気。プントの温度計は山上で27℃くらい。太陽光線があちいのよ。

今日のテーマは、まずはご安全に走ること。ひさびさだしね。
でもって、ターンでどんだけクルッと回れるか。そのためにブレーキの踏み方とハンドルの切り始めを工夫して、なるべくフロントを食いつかせるようにすること。今回はそんな感じで、街中ばっかりでなまった走りを、長いつき合いの山坂先生からビシッとご指導いただきました。
こういうとき、アドバン・ネオバAD09はイイ。鳴き出すのが早いから、いまのはやり方がダメだった、あるいは、それ以上やっちゃうと痛いメにあうよ、といったことが分かりやすい。

とかなんとかやってると、まぁ暑い。タイヤのスキール音やエンジン音を聞き取りたいので、窓開けてるし。なのでエアコン切ってるし。
しかもコーナーでは息止めて、を繰り返すもんだから体温上がって、暑さを感じて汗もかいて。けっこういい運動になるのよ。
ひさびさだったせいか、すぐにバテちゃって、お休み処でだらだら。以前はもっと集中して走れたんだけどな。
座り込んだベンチの上で、ツバメが一生懸命子育てしてた。巣からくちばし出してる子ツバメ、あとちょっとで飛び立てそう。

しかしフルバケは暑いよなぁ。尻にあせもができるんだけど、今年はもうすでにできちゃったかんじ。アイスノンでも尻に敷いて走ろうかなぁ

昼めしは、新しくできた味噌ラーメン屋さん。

こんな暑い日に熱いラーメン、しかも味噌だなんて、俺ってバカじゃね?と思いながら、でもうまかった。とろっと甘い感じの味噌スープ、分厚いチャーシュー2枚の他に、とろっとろの角煮もうまーでした。
熱くなった身体に熱いもん流し込んだせいで、汗だらだら。拭いても拭いてもだらだら、止めどなく汗が出てくる。

今日はこんなんでもうおしまいにして帰ろう、とラーメン屋から出たら、なんということでしょう!? フロントからかすかに異音がするじゃありませんか。
動き出す=タイヤが回り出すと異音が出る。ということはエンジンじゃなく、駆動系。
どこだろ?広い駐車場でタイヤをフルロックさせて、ホイールハウスをのぞき込む。それを炎天下、左右、後ろ、フロアとかものぞき込んだ。
そしたら、また汗が出てきた。味噌ラーメンでひらいた汗腺から、どぼどぼ、って感じで。エンジンが熱いし、路面も熱いし。なんてったって、太陽がめっちゃ熱い。もう真夏だよ、まだ梅雨入りしたばっかだってのに。

見た感じ、悪そうなところとか外れてるものとかは見当たらず。もう一回、ゆっくり動かしたら、あれ、何か聞き覚えのある音だぞ。
そうか、これか!とホイールナットを確かめてみたら、左フロントの一本がユルユルになってた。
トランクからトルクレンチを出してきて締め直して一件落着。ユルユルの一本の他にもう2本もかなり緩んでた。あぶねぇあぶねぇ。この際だから、全ホイール締め直し。

この一連の作業で、まーた汗かいちゃって。まじでTシャツびしょびしょ。太陽カンカン。
ああ、この季節になったなぁ。太陽は暑いけど、エンジンとか路面は熱いけど、でもこの暑さと熱さ、ヤじゃないのよ。熱い路面に熱くなったタイヤのゴムをめり込ませながら走る感じ、なんか好きなのよ。山坂先生、今年もお手柔らかに、お願いしますね。

・・・それにしてもホイールナット、軽い硬質アルミナットに替えてから、なんか緩みやすくなった感じがするんですけど。なーんか予感がしてトルクレンチ積んでおいて、ホント良かった。