いろいろ試して結局11戻し、ふりだしに戻る[ アラゴスタ減衰調整してみた ]
- 2021.03.19
- アラゴスタ
そのアラゴスタ、慣れるのと減衰力調整を試すのをかねて山坂道(©三本和彦さん)を走ってきた。 山坂道は昭和時代から走ってる山坂道。 もちろん、いままでのkoniアシでも何回も走ってる。アラゴスタとの比較にちょうどいい。 アラゴスタにしたら、曲がりやすくなった […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
そのアラゴスタ、慣れるのと減衰力調整を試すのをかねて山坂道(©三本和彦さん)を走ってきた。 山坂道は昭和時代から走ってる山坂道。 もちろん、いままでのkoniアシでも何回も走ってる。アラゴスタとの比較にちょうどいい。 アラゴスタにしたら、曲がりやすくなった […]
あれ!?揺れていない。 車載ムービー見て意外に思った。 そのムービーがこれ。車内外の露出差が激しいので調整してある。 アシ回りをアラゴスタに換装してから初めてのジムカーナ(的な走行)。 当日の現場では運転操作に大わらわで、前に装着してたkoniキットとの違 […]
シートをフルバケに替えて、今までのレカロの黄色いセミバケが余った。 プント用のシートレール付きなので、もったいないと思いつつ、 古いしなー、処分してもしかたないか、と思っていたら、 GPA(グランデ・プント・アバルトのことね)乗りのNさんが名乗り出てくれて […]
セミバケもいいけど、フルバケの方が走りやすいよなー。 と気付いてからすでに何年経ったか。 「BRIDEのフルバケ、しかもカーボン製、いらない?」とアバルト仲間から悪魔のお誘い。 で、座ってみたら、あらびっくり!! 僕の体型にぴったりじゃないですか。 しかも […]
去年の暮れ、ブローバイのオイルセパレーター取付部からオイルのニジミ発見。 それかどうかよく分からないけど、排気ガスにへんな臭いが混ざるような感じがしてた。あの、いつもの、気持ちよく気が遠くなる感じじゃなかったんだよな。 それが、年を越してやっと修理できた。 […]
全工程、2時間くらいで終了。 ただし、トゥルッコでフージーから手順とやり方を細かく教わってたので、それがなかったら半日以上かかってたかも。 ありがとう、フージー!
エラーが1か月前から出るようになった、ウチのアバルト プント。 画像のESPのほか、 スタート&ストップ ヒルホールド の3点セットでアラートが出る。 ディーラーに問い合わせたところ「バッテリーじゃないか」と。 電圧が下がるとこのあたりの機構が相次いで働か […]
いよいよ今年のプント活動、略して俺のプン活の集大成、御嶽サリータが来週に迫ってきました。というわけで、いつもの工場で整備してもらってきた。 勝負オイル、真っ赤なルブロス「SPORT」5W-40 前回に続いてルブロス。やっぱりここぞ、というときはこのオイルじ […]
新しく装着した71RSで、山道を走ってきましたよ。 それまでのナンカン NS-2Rから履き替えた日が、雨。 「雨に新品タイヤおろすのはちょっとなー」って言ったら、タイヤ屋さんのお母さんから「古い人だねー」「新品でもいまのタイヤは雨の日でもちゃんとグリップす […]
あぶねぇ、、、 峠アタックってみんな言ってるけど、あんな危険な峠はないよ(笑) 「死なないでねぇ」って、友だちが地元の人から言われたそうな。 ちょうど、僕らが走る前の週にここで死者が出たそうで。くわばらくわばら、、、 毎度おなじみ、ThreeHundred […]