アバルト プント

20/35ページ

アバルトカップ第2戦。勘違いは、タイムアップのはじまり(笑)

  • 2018.05.28

どーして4秒も遅いんだ!(もはやここから勘違い) 前回、第1戦のタイムは、65.62秒、これに排気量やクルマの年式とかで課せられるハンディが加わる。僕のアバルト プントはプラス2秒なので、集計タイムは67.62秒。これが前回タイム。 ところが僕は、65秒台 […]

クルマ好きがいるディーラーは、良いディーラーだと思うんだ。

今回の車検の前に12か月点検をディーラーで受けた。 「法定12か月点検」と言われているけど、受けなくても特に罰則規定がないので、やらなければその分車検が安くすむ。うちのアバルト プントの場合、この12検だけで約5万円かかっているから、やっぱりイタい。 ただ […]

キーワードは「初めてなんです!」 ユーザー車検やってみた記、うちのアバルト プント

12検の後、車検を通した。今回はいわゆるユーザー車検。 いちどやってみたかった、というのは表向きの理由で、ホントは費用の節約。ディーラーや代行屋さんに頼むなら、その分、使いたい予算があったのでだったら自分でやろう、と。     ユーザー […]

購入5年、2回目の車検を通した。費用のほかブレーキパッドやタイヤの残量なども。うちのアバルト プント@61,334km

12か月点検(ディーラーで実施) 49,398 車検(ユーザー車検)小計 53,830 ・・・自動車重量税 24,600 ・・・自賠責保険 25,830 ・・・検査手数料 1,800 ・・・予備検査 1,600 というわけで、車検関連の合計費用は、103, […]

俺って、手アンダー!? [ ぶっ壊そう、自分の走り その1 ]

「手アンダーじゃないですか、もしかして」 アイタタタ、見事にイタいところを突かれてしまいました。さすがプロ。 以前から走行会とかで僕が何度も相談しているプロのドライバーと話していたところ、こんな指摘を頂戴してしまいました。     過去 […]

自家用車 IoTはじまる。おとなの自動車保険「つながるキット」をつなげてみた。

おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)の「つながるキット」が届いた。保険契約者には無料というので、一体どんなモノか、好奇心もあって申し込んでみた。 同様の取り組みは他の損保会社もやっていて、東京海上日動はドライブレコーダーと組み合わせてサービスしていた […]

クルマの歌を聴け [ 自分の走りのぶっ壊し方が、ちょっと見えてきた気がした ]

  • 2018.04.13

完璧な走りなどと言ったものは存在しない。完璧なクルマが存在しないようにね。 「ぶっ壊す」などと威勢のいいこをとぶち上げたものの、 「じゃあ、どう壊すんだ?」 と、自分のコトバがブーメランのように戻ってきて、解決できずに過ごしていた。 そんな状況のまま、こん […]

いちど、ぶっ壊した方がいいな。自分の走り方。[ETCC 4時間耐久たらたら反省]

やっぱダメだ、クセと思い込みが抜けてない。 この前の4時間耐久で約1時間連続走行してから、まず感じた反省点。 「このクルマは重いしアンダーも強いから、できるだけ直線的なラインで抜けた方が速いよ」って、アバルト プントでサーキット走り始めの頃、ある人からとア […]

憧れの名車が、フルスロットルで走る! アバルトカップに初参加してきた

アバルトカップに参戦してきた。もう100回以上(ウワサでは25年以上!?)も続いているイベントの割に、あまりメディアに取り上げられないのはなぜ? ググっても出てくるのはこれくらい。     出場の動機は、憧れだったクルマの走りが見たかっ […]

みんなでゴールを目指すから楽しい。走ると絶対ハマる、ETCC4時間耐久

クルマを運転するって、きわめて個人的な行為だ クルマに乗って、アクセル踏んだり、ブレーキかけたり、ハンドル回したり。その結果、そのドライバーが行きたいと思った場所に到着する。 電車やバスのように決められた時間(ダイヤ)なんてない。いつだって走り始めていいし […]

1 20 35