グランデプント → プント Evo → プント。これって全部同じモデルの名前(笑)
このあいだ書いたプントばなしの続き。 初代 1993〜1999年 2代目 1999年〜 3代目 2005年〜 これは、Wikipedia「プント」の項目からの抜き書き。 初代はさすがに生産は終わってるけど、2代目はまだ売ってる。いまだにヨーロッパ市場では生 […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
このあいだ書いたプントばなしの続き。 初代 1993〜1999年 2代目 1999年〜 3代目 2005年〜 これは、Wikipedia「プント」の項目からの抜き書き。 初代はさすがに生産は終わってるけど、2代目はまだ売ってる。いまだにヨーロッパ市場では生 […]
フィアットは小型車の宝庫だ。 昔々のトポリーノ、チンクエチェントから、その後の127、80年代のウーノやパンダ、そしてプント。小型車の国のメーカーらしく、いつも時代を象徴するような小型車を連綿と生産してきた。 2005年、フランクフルトモーターショーでデビ […]
有権者にまず訴えたいのは、エンジン。喜々とした楽しいエンジンなのであるっ! ・・・そういえば、まだ自分のクルマ=アバルト・プントのことあまり書いてないな、と思って。 で、「有吉・マツコの怒り新党」の「新三大」オープニング・ナレーションをパクって始めてみまし […]
この前書いた走行会を、もうちょっと詳しく。 主催は、アバルトやロータスなど輸入車の販売やチューンを手がけるこのショップ。 アバルト乗りには「デス基地」と呼ばれてます(笑) そもそもは、レーシングドライバーの澤圭太さんが主催している「ワンデイスマイル 袖森フ […]
「パワステが壊れちゃって、さ」 って、アメ車のミニバンに乗ってる知人がこぼしてた。 「はーん、据え切りしてたでしょ」って聞いたら、案の定そうだった。 彼の駐車場は狭くて、何回か切り返しをしないと入れられない、出せないといった環境。 なので、ステアリング系統 […]