フェンダーの泥汚れ、とは? フィアットフェスタ トロフェオスラロームのおぼえがき。
- 2018.06.24
- トロフェオスラローム, フィアットフェスタ
(フィアットフェスタ、トロフェオスラロームの続き) フロントフェンダーが汚れてるクルマと、そうでないのとがあったんですよ。 ホイールアーチの頂点あたり、縦方向にドロが付いている。フルロックで走って、そのときにフロントタイヤが跳ね上げたドロがフェンダーの外側 […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
(フィアットフェスタ、トロフェオスラロームの続き) フロントフェンダーが汚れてるクルマと、そうでないのとがあったんですよ。 ホイールアーチの頂点あたり、縦方向にドロが付いている。フルロックで走って、そのときにフロントタイヤが跳ね上げたドロがフェンダーの外側 […]
前回のエントリで書いたフィアットフェスタ、今年はTrofeo Slalomにエントリーした。 この前のアバルトカップ第2戦で、何となくクルマの走らせ方が分かってきたので、その感覚が鈍ってしまう前にもうちょっと試してみたかった、という気持ちがあって。 結論か […]
これは、「ABARTH PUNTO COLLECTIVE」というイギリスのFacebookグループで、そのトップページの画像。 こだわってる。 スコルピオーネ3台並べて、そのノーズの位置の間隔とか、ちょっと左に切ったハンドル、その角度とか。 ちゃんと、きち […]
OZのCRONO(クロノ)って、 たしかはるか昔、90年代前後に流行っていて、僕はすごい好きだったわけです。シンプルな5本スポーク、ブレーキディスクやキャリパーが良く見えるし。「いつかはCRONO」って思ってて、それでヤフオクでゲットして付けた。 けど、色 […]
どーして4秒も遅いんだ!(もはやここから勘違い) 前回、第1戦のタイムは、65.62秒、これに排気量やクルマの年式とかで課せられるハンディが加わる。僕のアバルト プントはプラス2秒なので、集計タイムは67.62秒。これが前回タイム。 ところが僕は、65秒台 […]
今回の車検の前に12か月点検をディーラーで受けた。 「法定12か月点検」と言われているけど、受けなくても特に罰則規定がないので、やらなければその分車検が安くすむ。うちのアバルト プントの場合、この12検だけで約5万円かかっているから、やっぱりイタい。 ただ […]
12検の後、車検を通した。今回はいわゆるユーザー車検。 いちどやってみたかった、というのは表向きの理由で、ホントは費用の節約。ディーラーや代行屋さんに頼むなら、その分、使いたい予算があったのでだったら自分でやろう、と。 ユーザー […]
12か月点検(ディーラーで実施) 49,398 車検(ユーザー車検)小計 53,830 ・・・自動車重量税 24,600 ・・・自賠責保険 25,830 ・・・検査手数料 1,800 ・・・予備検査 1,600 というわけで、車検関連の合計費用は、103, […]
土曜日の夕方だから、流れが悪いのか。と思ったらそうではなかった。 先頭の軽自動車のせいだった。 40km/hの制限速度なのに、30km/hあたりで走っている。 郊外の一本道。とはいえ東京なので惰性的に40km/hの標識が立てられてしまっているが、見通しが良 […]
「手アンダーじゃないですか、もしかして」 アイタタタ、見事にイタいところを突かれてしまいました。さすがプロ。 以前から走行会とかで僕が何度も相談しているプロのドライバーと話していたところ、こんな指摘を頂戴してしまいました。 過去 […]