残す? 残さない? ごはんではなく、ブレーキの話 谷口信輝さんのドライビング理論
- 2018.07.27
- 谷口信輝
谷口ドラテク ブレーキは残すな!?(クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.) また、なんかややこしいことに(苦笑)。 せっかく、残しながらコーナーに入っていけるようになったかなー、と思ったら、これだ。 勉強もしたのに。。。 た […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
谷口ドラテク ブレーキは残すな!?(クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.) また、なんかややこしいことに(苦笑)。 せっかく、残しながらコーナーに入っていけるようになったかなー、と思ったら、これだ。 勉強もしたのに。。。 た […]
もっと踏んでいいんだ、アクセル! 思ったよりキャパあるんだ、タイヤって!! うちのアバルト プント、FFなのであまりフロントタイヤに負担かけないように走らなきゃ、と、そんなことばかり気にしていたけど、どうやら、もっとシゴいてよさそう。 これまではクリップ付 […]
(フィアットフェスタ、トロフェオスラロームの続き) フロントフェンダーが汚れてるクルマと、そうでないのとがあったんですよ。 ホイールアーチの頂点あたり、縦方向にドロが付いている。フルロックで走って、そのときにフロントタイヤが跳ね上げたドロがフェンダーの外側 […]
前回のエントリで書いたフィアットフェスタ、今年はTrofeo Slalomにエントリーした。 この前のアバルトカップ第2戦で、何となくクルマの走らせ方が分かってきたので、その感覚が鈍ってしまう前にもうちょっと試してみたかった、という気持ちがあって。 結論か […]
どーして4秒も遅いんだ!(もはやここから勘違い) 前回、第1戦のタイムは、65.62秒、これに排気量やクルマの年式とかで課せられるハンディが加わる。僕のアバルト プントはプラス2秒なので、集計タイムは67.62秒。これが前回タイム。 ところが僕は、65秒台 […]
「手アンダーじゃないですか、もしかして」 アイタタタ、見事にイタいところを突かれてしまいました。さすがプロ。 以前から走行会とかで僕が何度も相談しているプロのドライバーと話していたところ、こんな指摘を頂戴してしまいました。 過去 […]
完璧な走りなどと言ったものは存在しない。完璧なクルマが存在しないようにね。 「ぶっ壊す」などと威勢のいいこをとぶち上げたものの、 「じゃあ、どう壊すんだ?」 と、自分のコトバがブーメランのように戻ってきて、解決できずに過ごしていた。 そんな状況のまま、こん […]
やっぱダメだ、クセと思い込みが抜けてない。 この前の4時間耐久で約1時間連続走行してから、まず感じた反省点。 「このクルマは重いしアンダーも強いから、できるだけ直線的なラインで抜けた方が速いよ」って、アバルト プントでサーキット走り始めの頃、ある人からとア […]
アバルトカップに参戦してきた。もう100回以上(ウワサでは25年以上!?)も続いているイベントの割に、あまりメディアに取り上げられないのはなぜ? ググっても出てくるのはこれくらい。 出場の動機は、憧れだったクルマの走りが見たかっ […]
クルマを運転するって、きわめて個人的な行為だ クルマに乗って、アクセル踏んだり、ブレーキかけたり、ハンドル回したり。その結果、そのドライバーが行きたいと思った場所に到着する。 電車やバスのように決められた時間(ダイヤ)なんてない。いつだって走り始めていいし […]