アバルト プントに出会えたのは彼のおかげ。ありがとう。追悼 セルジオ・マルキオンネ vol.2
- 2018.07.26
- マルキオンネ
発表から一日経って、日本語サイトにも追悼記事が出始めた。 フェラーリ元会長マルキオンネが死去。F1界から哀悼の声相次ぐ Wikiのページにも注釈が出ていた。 僕も、彼とフィアットの思い出をスライドショーにしてみた(オートで展開されないみたいなので、Clic […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
発表から一日経って、日本語サイトにも追悼記事が出始めた。 フェラーリ元会長マルキオンネが死去。F1界から哀悼の声相次ぐ Wikiのページにも注釈が出ていた。 僕も、彼とフィアットの思い出をスライドショーにしてみた(オートで展開されないみたいなので、Clic […]
もっと踏んでいいんだ、アクセル! 思ったよりキャパあるんだ、タイヤって!! うちのアバルト プント、FFなのであまりフロントタイヤに負担かけないように走らなきゃ、と、そんなことばかり気にしていたけど、どうやら、もっとシゴいてよさそう。 これまではクリップ付 […]
1990年代の中頃から約10年、クルマを持ってなかった時期がある。子育てと金欠が主な理由だ。 そのせいで、この年代におけるクルマの記憶とか知識とか感性が僕にはない。 90年代の中頃とは具体的に言うと、アルファ155 V6TIがDTMで勝ちまくってメルセデス […]
ベルギーが勝つと思ってたんたんですけどね。というか、ベルギーに決勝まで行ってもらった方が、日本の強さに“ハク”が付く、って邪(よこしま)な気持ち、ただそれだけだったんですけど。ロシアワールドカップ、準決勝でのことでした。 ベルギーに勝って決勝進出したフラン […]
書くのも難しいけど、しゃべるのも難しいな。 先日のフィアットフェスタで某雑誌から取材を受けた。 相手の記者さんもクルマ好きなので、イベントできている他の友だちと同じように何の気なしに話していたら、ついつい話が脱線。×××な話とか、ココだけの○×○な話とか、 […]
大阪で大きな地震が起きたのは6月18日のこと。大阪には知り合いも親戚も仕事先も少なく、また、あったとしても無事だったので僕はホッとしていたんだけど。。。 それはさておき、ブレーキのローターをそろそろ取り替えようと、パーツをチェックしていたんですよ。 純正部 […]
(フィアットフェスタ、トロフェオスラロームの続き) フロントフェンダーが汚れてるクルマと、そうでないのとがあったんですよ。 ホイールアーチの頂点あたり、縦方向にドロが付いている。フルロックで走って、そのときにフロントタイヤが跳ね上げたドロがフェンダーの外側 […]
前回のエントリで書いたフィアットフェスタ、今年はTrofeo Slalomにエントリーした。 この前のアバルトカップ第2戦で、何となくクルマの走らせ方が分かってきたので、その感覚が鈍ってしまう前にもうちょっと試してみたかった、という気持ちがあって。 結論か […]
これは、「ABARTH PUNTO COLLECTIVE」というイギリスのFacebookグループで、そのトップページの画像。 こだわってる。 スコルピオーネ3台並べて、そのノーズの位置の間隔とか、ちょっと左に切ったハンドル、その角度とか。 ちゃんと、きち […]
OZのCRONO(クロノ)って、 たしかはるか昔、90年代前後に流行っていて、僕はすごい好きだったわけです。シンプルな5本スポーク、ブレーキディスクやキャリパーが良く見えるし。「いつかはCRONO」って思ってて、それでヤフオクでゲットして付けた。 けど、色 […]