やっぱりマニュアルトランスミッション(MT)だよ。運転を楽しむなら。
- 2017.08.20
- MT, マニュアルトランスミッション
「変速機もドライバーにすべてのコントロールを委ねる6速MT〜」 なるほどー、うまいこと言う。コピーライターGood Job! これは以前、ルノーからもらったセールスレターにあった一文。メガーヌ ルノースポールの新ラインアップを伝える記事で、その特徴を伝える […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
「変速機もドライバーにすべてのコントロールを委ねる6速MT〜」 なるほどー、うまいこと言う。コピーライターGood Job! これは以前、ルノーからもらったセールスレターにあった一文。メガーヌ ルノースポールの新ラインアップを伝える記事で、その特徴を伝える […]
“アバルトは楽しい”という話はよく聞くけど、じゃ、その「楽しい」と言うことはどんなことなんだろう? アバルト プントに乗り始めて4年、自分なりに分かってきたこと、何となくこうじゃないか、ということを自分のクルマをベースに考えてみた。 spon […]
ガッツ出して、アクセル開けてナンボ おっとっと!! オーバーシュートの連続! チンクエチェントとウシが衝突したら、どっちが“勝つ”んだろう? チンクエチェントが大破して、ウシはけっこう大丈夫だったりして。 そのほかにも路肩の石に激突したり、横転したり、シケ […]
国道脇の原体験 昔々、僕が子どもだった頃。近所の国道の脇で通り過ぎる車をただただ眺めていたことがある。 バタバタと走り去る3輪トラックとか、スバル360とかパブリカとか、カローラみたいな普通の国産車にまじって、たまにガイシャが通り過ぎていた。 あれはまさに […]
いやぁ、ツインエアは、アクセルを開ける楽しみがある。 開けて、パワーを絞り出してタイヤに伝え、路面を蹴る。 2気筒の独特なビート、バイブレーション。 アクセルでエンジンに意思を伝え、エンジンがそれに応えてくれる。そのプロセスにアナログ的な手応えがあって、そ […]
エンジンをかける。 そのとき、場合によっては「キュル」という音。エンジン始動から一拍おいて出る、ときがあるようになった。 走りはじめ。 状況によってはゴトッと音が出るようになった。 うちの駐車場には出口に段差がある。そこを降りるときに音が出る、ときがあるよ […]
カーグラフィック最新号(2017年9月号)は、「MT車特集」。 MTのアバルト プントをわざわざ買った身として、つい買ってしまいましたよ。 sponsor link 特に面白かったのは、脳機能を研究している川嶋教授のインタビュー […]
「最近、スマホで何でもできるけど、サーキットのラップタイムまで計れるとは!?」 というエントリを書いたけど、実際、オフィシャルのタイミングと比べてどうよ? どのくらい正確なの??と思っていたので、試してみました。 sponsor link & […]
清水和夫さんのDST(Dynamic Safety Test)、はるか昔は雑誌NAVIでやっていたけど、いまはムービーでやってますね。 その中でアバルト プントが取り上げられていて、僕も買うときの参考になった。 このときのムービーは2011年収録で、清水さ […]
なんかね、とろっと回るんですよ。昔のアルファ、1980年代くらいまで自社で開発・製造していた頃のエンジンは。 とにかく、爆発からしてふんわりしている。そのチカラがクランクシャフトを柔らかく、でもしなやかに回してる。そんな感じ。 だから、回転を上げていっても […]