アバルトマジックの本質とは。走りの本性のチューニング
「本性を磨くチューニング」 アバルト プントって、なんでこんなに僕に刺さるんだろう、と思っていたらこんな考えに辿り着いた。 油圧でバルブ駆動する革新的なマルチエア・エンジン、ダウンサイジングターボや電動パワステなどエコ・コンシャスなパッケージ。 コーナリン […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
「本性を磨くチューニング」 アバルト プントって、なんでこんなに僕に刺さるんだろう、と思っていたらこんな考えに辿り着いた。 油圧でバルブ駆動する革新的なマルチエア・エンジン、ダウンサイジングターボや電動パワステなどエコ・コンシャスなパッケージ。 コーナリン […]
出かけた先の駐車場に、ノート ニスモが停まってた。で、思わずうちのプントを隣に停めた。 で、その場でパチリ。 どちらも、メーカーの大衆車をそのメーカーのレース部門が“チューニング”して付加価値を付けたクルマ。 成り立ちがおんなじ感じで、ちょっと親近感を感じ […]
Airbnbは「ユーザーレビュー」という判断材料を提供している。だが、彼らの安全に対する基本姿勢は、シリコンバレーの「build it first, mend it later(まず作れ、修理は後からだ)」という哲学そのものだ。 情報源: 「私の父はAir […]
納車から2年4か月、約3万キロ走行時、トラブル発生。 自宅車庫でエンジンをかけたら、バラバラと不整爆発。後から考えると、3気筒しか着火してなかった。そりゃ不機嫌な回り方になる。 アクセルをあおったりしても改善せず、すぐにエンジンを切ってディーラーに電話連絡 […]
「俺たちが血のションベンを流すような苦労してるっていうのに、まったくあいつらときたら!!」 かつてのフィアット総裁、ジョバンニ・アリエリがアルファ ロメオに対してそんな文句を言ったそうだ。 1970〜80年代、フィアットは販売低迷に苦しみ、アルファロメオは […]
細かい話ですが。 うちのアバルト プントのワイパー、あと拭きしてくれる。 ウインドウォッシャーを使うと、それに連動してワイパーが動く。4〜5回、ウインドウのウォッシャーを拭き拭きしてくれる。 で、そのあと。ウインドウ上部に残ったウオッシャー液が、ツツツーと […]
Embed from Getty Images ※画像はイメージです(笑) うちのアバルトプントは左ハンドル。 で、このクルマを運転し始めてから3年過ぎて、左ハンドル車の運転のコツが分かってきたように思う。ようやく。遅ればせながら。 そのコツとは・・・ 左 […]
雑誌、カーグラフィックが2016年のベストカーに選んだのは、BMW M2だった、とのこと。 当の記事はまだ読んでないけど、やっぱりなぁ、とこのニュースを見て思った。 AIによる自動運転とか、エコロジーを視野にした脱化石燃料ヴィークルとか、自動車産業も“イノ […]
2016年は、自動運転の技術にとって、ひとつの節目になった年だった気がする。 まず、“自動運転”をうたったテスラが死亡事故を起こした。 『米テスラ、「自動運転モード」作動中に初の死亡事故』 その“自動運転”はレベル2で、運転アシストでしかなかったわけだけど […]
プント!プント!!プント!!! 晴天に恵まれた12月のある日、オフ会が開かれました。 呼びかけてくれたのは、千葉在住のプント乗り。SNSを通じて、これだけの数が集まりました。 サーキットの走行会やイタ車系、アバルト系のイベントなどで旧知のオーナーをはじめ、 […]