ヤンエグ(死語)VS 没落貴族、どっちが好き? いや、アルファ ロメオのことなんですが。
「俺たちが血のションベンを流すような苦労してるっていうのに、まったくあいつらときたら!!」 かつてのフィアット総裁、ジョバンニ・アリエリがアルファ ロメオに対してそんな文句を言ったそうだ。 1970〜80年代、フィアットは販売低迷に苦しみ、アルファロメオは […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
「俺たちが血のションベンを流すような苦労してるっていうのに、まったくあいつらときたら!!」 かつてのフィアット総裁、ジョバンニ・アリエリがアルファ ロメオに対してそんな文句を言ったそうだ。 1970〜80年代、フィアットは販売低迷に苦しみ、アルファロメオは […]
Embed from Getty Images マッサは、F1ワールドチャンピオンになったことがあった。ほんの数十秒だけだったけれど。 2008年のブラジルグランプリ。トップチェッカーを受けたマッサは、その瞬間、ポイントランキングのトップに立った。チャンピ […]
レースでは、多くの人の想いが走っている。 クルマをより速く走らせたい、ピットまでノートラブルで帰ってきてほしい、アクシデントに巻き込まれないように、、、エンジニア、メカ、サポートスタッフ、その他多くの人の情熱や願いをガソリンと共にマシンにぶち込み、走る。 […]
今日はスーパーGT500クラスからの引退セレモニーをして頂きました。開幕戦での引退セレモニーは前例が無いと思います。この様な場を与えて頂き、GTA坂東代表をは… 情報源: 引退セレモニー|脇阪寿一オフィシャルブログ「脇阪寿一の走らなあかん!」Powered […]
フェラーリの2016モデル、SF16-Hが発表された。 メカニズムはともかく、デザインというかグラフィックも“モデルチェンジ”された。 基本のロッソ・フェラーリを締めるように、ボディ下端をクロを流していたが、それにホワイトの差し色も加わった。 1970年代 […]
バリー・シーンと、ジェームズ・ハント。 この二人、とてもよく似ている。 活躍したのが、二人とも1970年代中ごろ。 その場所はサーキット。レーサーという同じ職業。 2輪と4輪、マシンの違いこそあれ。 二人とも、アクセルを豪快に開けるイケイケの走りで、チャン […]
うわっ!事故1? 静止画だとそう見えるけど、これはバトル。 前を走るヤツを、何があっても抜きたい。 そんな、レーシングドライバーの“本能”が火花散るムービー。 ピケとセナ。 同胞だからこその、ギリギリのやり取りだったかもしれない。 昔を懐かしみたくはないけ […]
昔のレーシングドライバーの命は、軽く扱われていたように思う。 その一方で、彼らが紡ぎ出すストーリーは厚く、重みがあったように思う。 この、ジル・ヴィルヌーヴのムービーを見て、そう思った。 ヴィルヌーヴ、ピローニ。 F1が最も華やかだった時代の、光と陰。
前のエントリからの続きです。 午後からは待望のサーキット走行 BASEクラスは初心者なので、まず講師の先生が受講者の車で模範走行してくれます。 2グループに分かれて、それぞれまず10分間で講師同乗の模範走行をやった後、慣熟走行、その後15分×2のフリー走行 […]
もうそろそろ4月29日、アバルト・ドライビング・アカデミー(ADA)ですねぇ。 オサーンは別件があり、今回は涙の不参加。ちょっと悔し紛れに、去年参加したADAのことを書いておこうと思います。 初心者、BASEクラスに参加 去年2014年、富士 […]