ことしこそ“いい人トーキョー”返上だ!
- 2017.01.27
- 高萩洋次郎
長友と武藤を売ったお金をやっと使ったか、という感じ。買いまくりトーキョー! 大久保と永井をとって、あとは外人ひとりくらいかなと思っていたら、何と、高萩ですよ。もうビックリ! 沖縄キャンプの練習試合、こんな布陣でやっていたらしいけど、 このトップ下とかに高萩 […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
長友と武藤を売ったお金をやっと使ったか、という感じ。買いまくりトーキョー! 大久保と永井をとって、あとは外人ひとりくらいかなと思っていたら、何と、高萩ですよ。もうビックリ! 沖縄キャンプの練習試合、こんな布陣でやっていたらしいけど、 このトップ下とかに高萩 […]
sponsor link 新型トゥインゴ試乗で感じたこと。それは後輪駆動の「走る実感」。 アバルト124に試乗したときも、 マツダ ロードスターのときも、 スバルBRXのときも、 いつも感じられたこと。新型トゥインゴでも同じだっ […]
(トウィンゴ試乗の続き) トゥインゴは、RRと言われているけれど、そうじゃない。 sponsor link クランクケースがホイールベース内に収まっているので、本当はミッドシップ(MR)なのだそう。ルノー本社もそのように認識して […]
いまの時代になぜかリアエンジン、後輪駆動。しかもコンパクトで僕好み。 このパッケージで、ルノースポール版が出たら、すんごいオモシロイことになるぞ。ルノー8 ゴルディーニの再来も夢じゃない!? などと、勝手に妄想してワクワクしつつ、ディーラーで試乗申込みした […]
ルノースポールが市販車を開発するときの“こだわり”があるんだそうで。初めて知った。 それは、ベースモデルから排気量アップしていないと「RS」モデルにはならない、ということで、 トゥインゴの試乗にディーラーに行ったときセールスが教えてくれた。 […]
なんだか、あいだみつお、してますが。 サーキット走行会で走っているとき、このフレーズを思い付いた。 袖森と呼ばれる、袖ケ浦フォレストレースウェイ、 3〜4の複合コーナーが僕みたいな素人には難しい。 1コーナーを立ち上がってアクセルフルオープン、2コーナーは […]
イエローが大好き。 ロッソ フェラーリより、ジャッロ フェラーリの方が好き。例えばこんな。 そんなわけでドライビング中、ハンドルに次いで一番触るところ=シフトノブをお気に入りの色にしてみた。 オリジナルのノブ(下の写真右側)がちょっとごつごつしていて違和感 […]
新しいアバルト124は、日本車のにおいがする。 あるイベントで124がきて、エンジンをかけたまま、みんなでためつすがめつ見ていたときに気付いた。 火が入って各部が熱で焼けるときのにおいが、ラジエターのファンによりクルマの下からわきあがってくる。 そのときの […]
「本性を磨くチューニング」 アバルト プントって、なんでこんなに僕に刺さるんだろう、と思っていたらこんな考えに辿り着いた。 油圧でバルブ駆動する革新的なマルチエア・エンジン、ダウンサイジングターボや電動パワステなどエコ・コンシャスなパッケージ。 コーナリン […]
出かけた先の駐車場に、ノート ニスモが停まってた。で、思わずうちのプントを隣に停めた。 で、その場でパチリ。 どちらも、メーカーの大衆車をそのメーカーのレース部門が“チューニング”して付加価値を付けたクルマ。 成り立ちがおんなじ感じで、ちょっと親近感を感じ […]