アバルト プント

25/35ページ

ドライビングの「自由」を広げる電子制御があってもいいんじゃないか。

※黄色が好きな僕のノブ。これの失敗談はこちら(笑)   sponsor link   MTをもっと増やしてもいい と思ったですよ、昨日のエントリを書いてから。 なぜって、電子制御でカバーできる範囲が増えているから。 うちのアバルト プン […]

やっぱりマニュアルトランスミッション(MT)だよ。運転を楽しむなら。

「変速機もドライバーにすべてのコントロールを委ねる6速MT〜」 なるほどー、うまいこと言う。コピーライターGood Job! これは以前、ルノーからもらったセールスレターにあった一文。メガーヌ ルノースポールの新ラインアップを伝える記事で、その特徴を伝える […]

アバルト プントはなぜ楽しいのか。[ ドライバーにシンクロするハンドリング ]

“アバルトは楽しい”という話はよく聞くけど、じゃ、その「楽しい」と言うことはどんなことなんだろう? アバルト プントに乗り始めて4年、自分なりに分かってきたこと、何となくこうじゃないか、ということを自分のクルマをベースに考えてみた。   spon […]

チンクエチェントとウシの激突!? [ ポーランド ラリーイベントのムービーから ]

ガッツ出して、アクセル開けてナンボ おっとっと!! オーバーシュートの連続! チンクエチェントとウシが衝突したら、どっちが“勝つ”んだろう? チンクエチェントが大破して、ウシはけっこう大丈夫だったりして。 そのほかにも路肩の石に激突したり、横転したり、シケ […]

うちのアバルト プント、4年54,000キロ走ったリマインド。

うちのアバルト プント、気がつけば54,000キロ。 プント仲間には10万キロ越えもいるし、走って楽しいクルマなので過走行の個体が多い。なのでウチのなんかまだまだひよっこだ。   sponsor link   経年劣化が気になり出すお年 […]

やっとLEDになった! アバルト プントのヘッドライト [明るくなって、後編]

アマゾンで買ってはみたものの、1つ点灯しなかったLED。 交換だな、と思ったんだがアマゾンには商品交換のメニューがない。今回、アマゾンの在庫から直接買ったためかも。ショップから買うマーケットプレイスだったら交換できたかもしれない。   spons […]

エンジンに下回り。いろいろ不安なきざしが、、、アバルト プント 4年2か月、53,000キロ。

  • 2017.08.09

エンジンをかける。 そのとき、場合によっては「キュル」という音。エンジン始動から一拍おいて出る、ときがあるようになった。 走りはじめ。 状況によってはゴトッと音が出るようになった。 うちの駐車場には出口に段差がある。そこを降りるときに音が出る、ときがあるよ […]

ヘッドライトをLEDにしようと思ったんだが、、、うちのアバルト プント [すったもんだの前編]

ヘッドライトのバルブが切れた。運転席側、左が切れた。実は今回2回目。記録によれば35,000キロのときに1回、そして今回53,000キロで2回目。どちらも左側なので、電気的に何か問題があるのか? アバルト プントのヘッドライトはハロゲン、H4バルブを使用。 […]

時代はMTになってきた? [ カーグラフィック最新号 プチインプレッション ]

カーグラフィック最新号(2017年9月号)は、「MT車特集」。 MTのアバルト プントをわざわざ買った身として、つい買ってしまいましたよ。   sponsor link   特に面白かったのは、脳機能を研究している川嶋教授のインタビュー […]

アバルト用品みたいな、コアな探しモノはeBayさんに聞け! [ 僕的・海外通販活用 ]

今年装着したOZ クロノHT、カッコ良くて気に入ってるんだけど、センターキャップがやれているのが玉にキズ。 上面のクリア層が曇っているし、剥がれかけているものもある。 クラシカルなデザインのホイールに、それなりの年代を感じさせるモノになってしまっていて、ち […]

1 25 35