じわーっ、すすすすーっ スロットルスペーサーでアクセル操作が楽しくなった
- 2018.11.27
- スロットルスペーサー
アクセル、今は全部電子制御なのでポンと開けちゃって大丈夫、と思ってたけど、そうじゃないみたい。 特にこのスロットルスペーサーを付けてから、立ち上がりの微細なスロットル操作が楽しくなった。 スロットル操作って、大事だな、と改めて思わせてくれた一品です。 &n […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
アクセル、今は全部電子制御なのでポンと開けちゃって大丈夫、と思ってたけど、そうじゃないみたい。 特にこのスロットルスペーサーを付けてから、立ち上がりの微細なスロットル操作が楽しくなった。 スロットル操作って、大事だな、と改めて思わせてくれた一品です。 &n […]
右の手首が痛い。ある特定の角度で力を入れると、カキーンっと瞬間的に痛くなる。これって腱鞘炎なのか。なったことがないので自分でもよく分からないんだけど。 痛くなったのは、これで富士スピードウェイを約50分、連続走行してからだ。 走った直後、右手首が痛かった。 […]
「いわゆる自動運転車は、実際には自律運転できない」と警告。先ほども触れたテスラ車のアップグレードを繰り返した果てに、自律運転を望むのを「諦める」とのこと。とことん付き合ったが、ほとほと愛想が尽きた……といったところでしょうか。 ステ […]
お大尽の豪邸の庭にちょこんとある石をくりぬいて作った金魚鉢のような、小さな小さなアバルトの世界。 そこで、いま、あるパーツがちょっとした話題になってます。 「HIGHSPARK SPORT” IGNITION COIL」 “エンジン音が変わるほどの、ものす […]
2万キロで、35,000円ほどガソリン代が浮く、という試算が出ました。 Facebookグループで、アバルトの“バッテリー突然死”が話題になっていて。僕も2年前の9月に突然死を経験してる。 あれは、不完全なアイドリングストップシステムのせいもあるんじゃない […]
以前取り上げた「モラルマシン」、調査の途中結果が出ていました。 ホントはこちらが詳しそうだけど、有料記事なのでとりあえず無料ニュースサイトの記事でざくっと。 モラルマシンっていうのは、 走行中、人や動物との衝突が避けられなくなったとき、自動運転車はどの命を […]
ステアリングの切り始めが、すごく気持ちイイ。 スッと切っていくと、しっかりとした反応がハンドルを通じて返ってくる。 フロントタイヤの向き、ブレーキやアクセル操作に応じたトラクションのかかり具合、それらをはっきりと伝えてくれる。 ハンドル切ったり、アクセル開 […]
ThreeHundred Meetingの次の日曜日は、「Trofeo Punto e ABARTH #1」だったわけです。 プント乗りが集まって、ナリタモーターランド(ナリモ)でジムカーナごっこをしよう、という集まり。 初めてのことだし、ただでさえ希少種 […]
※オフィシャルのムービーが公開されてました。ウチのクルマもチラッ(ほんとうにチラッ)と映ってる。 ※こっちは撮ってたのが分かったので、わざと目の前に止めたったw あの華やかなイベントからもう1か月以上経っちゃいましたね。 去年から始まった、富士スピードウェ […]
どーしてオバサンは、ああも自分勝手でアンモラルなのか。 休日、町の中心部にクルマで出た際、信号無視で何度も行く手を阻まれた。こっちは青信号なのに。 チャリのオバハンは信号赤でも平気な顔で交差点に入ってくるし、 買い物帰りの歩きババアは、こっちが通行してるの […]