EV報道、やっと読める記事が出てきた。ウォールストリートジャーナル「EVがガソリン車に代わる日、専門家3人が予想」
セバ氏:アナリストらは今、2007年に初代iPhoneが登場した時に専門家たちが犯したのと同じ間違いをしている。つまり、 ノキア 製の携帯電話が100ドルで買えるのに、誰が600ドルのスマートフォンを買うのかという誤解だ。スマートフォンは単に電話をかける以 […]
セバ氏:アナリストらは今、2007年に初代iPhoneが登場した時に専門家たちが犯したのと同じ間違いをしている。つまり、 ノキア 製の携帯電話が100ドルで買えるのに、誰が600ドルのスマートフォンを買うのかという誤解だ。スマートフォンは単に電話をかける以 […]
やっぱり、違うなぁプロは。 僕の運転とは、まったく違う動きをする。うちのアバルト プントが。パッと乗っただけなのに。 sponsor link FCA主催のABARTH DAY 2017が開かれ、僕はその中の「オートテスト」に参 […]
The Abarth Grande Punto and Abarth Punto Evo are great cars and have stood the test of time very well. However, like any second […]
今年のモーターショーも終わりましたが、気になったのがこれ。ホンダのEVプロポーザル。 sponsor link ちっとも新しくない、もはや見なれたレトロフューチャーなデザイン。ホンダの名車、シビックを下敷きにしたらしいけど。 E […]
洗車をするとクルマのディテールがよく分かる。 ぶつけたような跡とか、ムダに凝ってるところとか、とか。 サイドのプレスラインも、アバルト プントで僕が気になってたディテールのひとつ。 sponsor link アバルト プントのお […]
悲しいかな、遊びより労働を上に置くのが絶対善と考える生真面目な国民性の日本にとって、先端技術で遊びを想像するのは苦手分野。先端技術は得意分野という単純思考で勝負をかけてみたら、世間から見ればそれは苦手分野だったというわけだ。 情報源: 手抜きだらけの東京モ […]
乗り心地のタッチが、そろそろ粗くなって気がする。 家の近所の住宅街を走っているときの小さな突き上げとか、国道の舗装の継ぎ目を割と速いスピードで乗り越えるときとか、 そんなときのショックのカドが尖ってきた気がする。いかにもトレッド面が薄くなったという感じの、 […]
この間走ったツクバ。反省はまだまだつづく(笑) これってタックインなのかなぁ、、、 1ヘアピンを立ち上がってダンロップ下の進入、右コーナー。 右に切り始めるとき、ちょっとオーバースピードかと思ってちょんとブレーキを踏んだら、クルマ全体がグッと右に回り込んだ […]
マルチエアユニットの油圧は「エンジンオイル」です。 ただし、通常の”潤滑用”オイルポンプの圧送力では駆動できない(安定した油圧の確保が難しい)ので、 シリンダヘッド内に”駆動用”オイルポンプを設けています。 情報源: マルチエアのユニット|stile日々の […]
20171015 from gasmania on Vimeo. ムービーを見ると、シフトアップのときにちょいちょいレブってますね。 マニュアル好きのくせに、こういうときのシフト操作がヘタで遅い。友達からも指摘されて分かっていたけど、こうして見返してみると […]