うちのアバルト プント、ここがイイね:隠せない実用車チックな一面
スパルタンとはいえ、実用車なんです。 アバルトとはいえ、プントなんですから。 sponsor link エンジンをかけると、ウォン!と一回吠える。ここまではチューンドカーの当たり前。でもそのあとはグッとおとなしいアイドル音になる […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
スパルタンとはいえ、実用車なんです。 アバルトとはいえ、プントなんですから。 sponsor link エンジンをかけると、ウォン!と一回吠える。ここまではチューンドカーの当たり前。でもそのあとはグッとおとなしいアイドル音になる […]
出来合いのクルマを磨いて、凄いクルマを作る。 誤解を恐れずに言うなら、アバルトってそんなメーカーだ。 チンクエチェント、セイチェントの一連のモデルがそうだし、シムカやポルシェなどのモデルにも腕を振るった。ま、最後の方は、オリジナルも開発していたけれど。 そ […]
2日前、突然死してしまったバッテリー。 自動車保険のレスキューにジャンプしてもらって何とか帰ってきたけど、いったん死んだのを生き返らせたから、もはやあればゾンビなバッテリーになっちゃったわけで。そのゾンビを今回、交換した。 sponsor l […]
バッテリーがきちゃいました。突然死です。 買い物に出て、さあ帰ろうとキーをひねったら、メーターの針がピクンとするだけでまったく反応なし。 メーターパネルには電気は灯るものの、セルモーターが動かない。ギアが噛む音さえ聞こえない。 […]
「スピード」の次は、何があるのか。 この時代、僕らユーザーは何を楽しみにクルマに乗ればいいのか。 それをメーカーは提示できてない、と思うんだ。今のクルマ業界って。 スピードは陳腐化した。クルマの魅力として取るに足らないものになった。だって、カローラだってそ […]
アフターパーツがない! 希少車に乗ってるデメリットといえば、これに尽きるんじゃないか。 sponsor link いま乗ってるアバルト プントも例外ではないわけで。 台数も多く人気のアバルト500シリーズとは桁違いにアフターパー […]
走行会とかで出会った人たちのことなんですけどね。 みんな、サーキットでコンマ1秒でも速く走ろうとして、お金かけてクルマをいじって、サーキットに通って練習して、しまくって。そして「1分20秒を切るまであとコンマ2秒!」なんてやってる。思ったようなタイムが出せ […]
おいおい、何をいってるんだ。これから自動運転や燃料電池など、イノベーションの余地が残されてるじゃないか、と諭されるかもしれない。 何をいまさら。その認識はもはや周回遅れだ! と、イーロン・マスクから鼻でせせら笑われるかもしれない。   […]
サスペンションのストロークが減った、というか姿勢変化が少なくなって、その分、シャープでスピーディに向きを変えられるようになった。 それに何より、車高が下がり、ルックスは良くなった。 駐車していて自分のクルマに戻るとき、つい見とれてしまったり。 ただ、FSD […]
変わってなさそうだけど、実はけっこう変わった。という感じ。 アバルト グランデプント → プント Evo になって、エクステリアの“お歯黒”に目がいってしまいがちだけど、インテリアも変わっています。立ち位置が変わった、といってもいいかも。 “グランデ”のイ […]