クルマ

15/63ページ

情けは人のためならず [ GTラジアル→いただき物のディレッツァ DZ101へ ]

やっぱり気になって、不安になって、履き替えちゃいました、GTラジアル。 去年、履くタイヤがなくなって、でもコロナ禍でお金がなく、おなじみのタイヤ屋さんのオススメもあって入れた。確かに安かった。爆安。 スポーツ走行用の71RSを温存するために、シロホイールに […]

目標通りスピンした! 次は、、、[ アラゴスタ修行中 ]

まずは、目標通りスピンしたムービーから。ナリモで行われた練習会。 とはいっても電制が効いたのでハーフスピンというか、ヨタヨタというか。 アラゴスタのダンパー、最初はデフォルトの11戻しで走り始めたけど、 やっぱ底突きしてるよね、もっと固めてもいいよね、とい […]

[ アラゴスタ ダンパーセッティングメモ ]13戻し@アジアンタイヤ F2.4/R2.3kPa

タイヤを普段乗り用のアジアンタイヤにチェンジ、同時にダンパーもいじってみた。 ダンパー:13戻し デフォが11戻しなので、2段階ほど柔らかくした。 先日、71RSで試して、街乗りならこれでもイイかな、と思った戻し位置。 さらに。 内圧、いつもは2.2kPa […]

エンジン音とバイブレーションが、楽しい楽しい! [ 強化エンジンマウント、ふたたび ]

最近、低いギアで引っ張ることが増えたような、、、 強化エンジンマウントのせいです。これは。 家の近所を走るときは以前は2速でトロトロ、だったのが、それが1速を使うようになったり。 理由は、強化エンジンマウント装着後、低速でガクガクするようになったから。(( […]

乗り心地、めっちゃ良くなったんですけど [ アラゴスタの最初の印象 ]

乗り心地イイ! アラゴスタにしてからすぐに思った。 ショップから公道に出て、1速から2速に上げて、もうその瞬間から。 路面の凹凸の当たりがまるい。まろい。なので体にヤな感じがしない=乗り心地が良い、と思える。 いままでのkoniアシだとわりとくっきりした感 […]

アラゴスタは、アジアンタイヤのグリップも良くする? [ 雨降ったので走ってみた ]

雨のアラゴスタはどうよ? というわけで雨の日曜日、ご近所のいつものルートを走ってきた。 タイヤはアジアンタイヤ。だいじなだいじな71RS温存のために履き替えたヤツ。 前のkoniアシで、このアジアン、しかも雨だと、グリップは正直アレで。 スムーズな路面だっ […]

いろいろ試して結局11戻し、ふりだしに戻る[ アラゴスタ減衰調整してみた ]

そのアラゴスタ、慣れるのと減衰力調整を試すのをかねて山坂道(©三本和彦さん)を走ってきた。 山坂道は昭和時代から走ってる山坂道。 もちろん、いままでのkoniアシでも何回も走ってる。アラゴスタとの比較にちょうどいい。 アラゴスタにしたら、曲がりやすくなった […]

つぎの目標は、スピンすることかな[ アシまわりをkoniキットからアラゴスタに換えた ]

あれ!?揺れていない。 車載ムービー見て意外に思った。 そのムービーがこれ。車内外の露出差が激しいので調整してある。 アシ回りをアラゴスタに換装してから初めてのジムカーナ(的な走行)。 当日の現場では運転操作に大わらわで、前に装着してたkoniキットとの違 […]

クルマがどんどん夢のないクソつまんないものになっていく [ ボルボは2030年までに全車EV化だって ]

  • 2021.03.18

ボルボの将来は確実にEVにあります。個人の移動手段自体も将来はほぼ確実に電動化されると思います。ただ、多くの車種を持つ大企業は、転換にもっと長い時間がかかるでしょう。 『ボルボ社長「吉利とエンジン統合、EV化阻む過去の遺産はもうない」』(日経ビジネス電子版 […]

結局、うるさいじゃん(笑)[ フロントハブベアリング交換後の思い出し笑い]

  • 2021.03.12

「こりゃ、ハブベアリングがダメだな、そろそろ」 「ダメになると、ゴッゴッって音が出だよ、こんなふうに。でも替えりゃ静かになる」 と御大に言われ交換したけど。去年の夏。 でもその後、軽量フライホイールを入れてうるさくなって、 またまた懲りずに強化エンジンマウ […]

1 15 63