トゥルッコのスロットルスペーサーは、ThreeHundredチューンドROMと相性がいい?

あの咳き込む感じが、どうやら軽くなっている。 この前装着したスロットルスペーサーのおかげなのか? スロットルスペーサーのおかげでスポーツモードでも街中で走りやすくなって、もはやこのモードオンリーで走ってるけど、最近、あることに気づいたわけです。   […]

ホンダはいっそのこと、日本を捨てる方がF1で勝てるんじゃないか。[ブラックワークと生産性]

  • 2017.12.14

Embed from Getty Images ブラックワークと生産性。 ホンダがF1でこれまで3年間、大した成果があげられなかったのは、この2つが大きな原因なんじゃないか。 前社長がクルマの粗製濫造やりすぎたせいで、ホンダはブランドバリューも技術も失った […]

そろそろ、まともなEVの話をしようぜ[ダイヤモンドオンラインのヨタ記事を読んで]

例によって視野の狭いヨタ記事だ。こんなのまだ出してるのか > ダイヤモンドオンライン。 中国発のEV化で日本の自動車産業は電機の二の舞にならないか これまで、多数の部品を微妙に“すりあわせ”しながら組み立てる技術で優位性を保ってきた、日本の自動車メーカーに […]

ステンメッシュのブレーキホースは、赤。なんかカッコいい(自己満足)

さすがステンメッシュ、高速からのブレーキングが、違う! ブレーキペダルに軽く足を乗せただけなのに、シューッとスピードが下がる。 「泳ぎ回るエビが海中で体をシュッと曲げてキュッと停まる、あの感じ!」って言ってたのを思い出した(笑)。そうそう、その感じ。 こう […]

ドアパンチ、うちの3つの対策。[アバルト プントって、ドアがでかいのよ]

うちのアバルト プントはドアが大きい=長い。 いま計ったら、129センチ(プレスラインのところで)。ボディ全長が408センチなので比率を計算すると3.16。ざっくり、全長の約1/3弱をドアが占めているわけ。 ボディ脇から大きなヨットの帆みたいにドアが張り出 […]

アルファがF1に帰ってくる! なんだかんだ文句言っても、やっぱりワクワクだ

Alfa Romeoが、F1に戻ってくる! 以前から海外メディアでリーク記事が出ていたけど、ようやく正式発表になったようであちこちのメディアでも取り上げられはじめています。 本国のWebサイトでも発表されました。サイトトップはこちら。リリースのページはこち […]

アプリ「Renault R.S.Monitor」が使用不能に。代わりを探したらこれが見つかった

iPhoneのOSをうっかりバージョンアップ(iOS 11)したら、使えなくなってしまいました。ルノーから出されているiPhoneアプリ「Renault R.S.Monitor」。 こことか、ここのページで書いたヤツのことです。 アプリはOSのバージョンア […]

ノーマルのブレーキホースに寿命がやってきた

サーキット走行の準備でリフトアップしたら、あれれ! ブレーキホースからオイルがにじんでる。 これはヤバい、来週のサーキット走行、大丈夫か?     で、翌日。駐車場のフロアにシミ発見。これはもう、アウトですね。 慌ててディーラーに駆け込 […]

夢のない時代になっちゃったね。[ アルファロメオ 2代目ジュリアを見て思う ]

ジュリアがいた。白のジュリア。 とある街中をうちのアバルト プントで走っていたら、でくわした。僕が運転するアバルト・プントの一台前にいた。テールパイプから見るとクワドリだ。 さっそくデリバリーされた一台なのか、それとも待ちきれずに並行輸入されたものなのか、 […]

うちのアバルト プントの走り方が変わった! スロットルスペーサー装着1か月レポート

いろいろあってスロットルスペーサーを入れたわけだけど、やっぱり、イイ! もう、ノーマルモードがいらなくなった。 つまり、アバルト プントの乗り方が変わった。   sponsor link   前にも書いたけど、アバルト プントの低速は荒 […]

1 39 67