雑談

1/3ページ

ガソリンエンジンは、カーボンニュートラル推進の主役になる(キッパリ)[ EVファシズムは終わりだ ]

EV信者のみなさま、布教活動お疲れさまでした。 ことし2022年は、EVでカーボンニュートラル実現はムリ、電気だけでは人類は幸せになれない、ということがはっきりした年でしたね。 『欧州自動車メーカーの態度に変化アリ? EVシフトにみるメーカートップの本音と […]

マニアックなミッドシップ・スポーツカーと芸能界のセレブ [ 愛車遍歴 芳村真理さん編:ルネ・ボネ ジェット ]

おぉ!って、つい、大声が出ちゃった。 ルネ・ボネ、ですかあ。しかも乗っていたのは芳村真理さん。 知る人ぞ知る、コアな世界初の市販ミッドシップ・スポーツカーと、華やかな芸能界の超セレブ。ものすごい組み合わせ。 いやあ、ビックリですわ。けっこう発見とか驚きがあ […]

テスラの自動運転技術「full self-driving」は使い物にならない [ というCNNの記事を読んでみた ]

『CNNがテスラの「FSD=完全自動運転」はまったく使い物にならないと報じてます。』と、岡崎五朗さんがFacebookでフィードしていたので、どれどれと、CNNの元記事をあたってみました。 そういえばニッサンGT-Rからテスラ モデルXへ、飛びつくように乗 […]

ブレーキ壊しちまったぜ 1 [ ブレンボキャリパーいよいよ交換ですね ]

前々から“お漏らし”が、、、 4月に走った本庄サーキット耐久で、ブレーキ壊しちゃって。 というか、もともとヤバかったのをトドメ刺しちゃった、という感じ。 実は以前からブリーダーボルトからブレーキフルードがにじんでいて、初めて気付いたのは3年前くらいかな。 […]

バックで駐車、輪止め寸止め、みんなどうしてるんだろ? [ 自慢じゃないけど俺はヘタクソだぜー]

後退なんかしないゼー、ただ前進あるのみ なーんて言ってみたいぞ、マジで。 とにかく、バック、リバース、後退が苦手。 まっすぐ下がれない、なので駐車ワクにきちんと入れられない。2、3回切り返せば何となく枠内に入れられないことはないが、それでもちょっと曲がって […]

ルーチェ ロータリークーペって知ってる?[ 1980年代後半のムービーが出てきた ]

  • 2021.07.06

バブルの時に乗ってたのは旧車(笑) ソアラだのシーマだのセルシオだのと、みんなで騒いでたバブル時代、僕が乗ってたのはいすゞ ベレット1800GT、ですからね。なんというか、あの頃からひねくれてましたね。 バブルで給料も良かったので、ワカゾーでも旧車いじりが […]

ラスボスはエンジンマウント[ やっぱクルマは“ツキ”だと思うのよ、ツキに尽きるw ]

初めて運転したガイシャは、ルノー 5(サンク)アルピーヌ 時代は1980年代、バブルの頃ですね。このクルマに関しては、みんカラの方に書いてある。 それがとっても良かった、トレビアン!だったのよ。 何が良かったかって、エンジンのツキ。 街を走ってて、目の前の […]

自分の理想にクルマを創り上げていくヨロコビ [ ヤバいッす、ウチのアバルト プント ]

ヤバいッす。ますますヤバい アクセルレスポンスがウチのアバルト プント史上、最高になってます。 スッとアクセルを踏めば、スッと回転が立ち上がる。 すかさずクンッとトルクが立ち上がって、スピードが上乗せされる。 気持ちいいんですわー、この瞬間。めっちゃセクシ […]

今年もプントが集まりました、並べました [ FIAT FESTA 2021 ]

「ねーねー、エロくない?あのひと その望遠レンズで撮っといてよ」と、僕。 「あんなん撮ったら、ウチのから何て言われるか ((((;´・ω・`))) 」と、友だち。 ニットのワンピース、しかもタイトなのでキュッ・ボン!!がめっちゃ、あらわ。 そんな、渋谷か六 […]

サーキットの走行ラインって自分で探すのもんじゃないのか [ 自分は自己満系の走り好きだとわかりました ]

  • 2021.05.24

だってさ、ほかならぬ、自分が自分のクルマで走るわけでしょ その走るラインはまずは自分が決めないと。 最近、サーキットイベントで、走る前からライン取りを気にする人が多くなってるようで、ちょっと気になってたんだ。 自分はそうじゃないんだけどな、そこまで気にして […]

1 3