きちんと運転操作しなさい、とそのタイヤから諭された[ ナンカン NS-2R 補足 ]
「そのタイヤで俺は山道でアンダー出したことねーよ」という突っ込みが某所でありまして。 これは含蓄のある指摘でいろんな解釈ができるんだけど、一点、アンダーっていう評価はタイヤのせいにしすぎかな、と思ってそこんとこをもうちょっと詳しく。前のエントリでざっくり書 […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
「そのタイヤで俺は山道でアンダー出したことねーよ」という突っ込みが某所でありまして。 これは含蓄のある指摘でいろんな解釈ができるんだけど、一点、アンダーっていう評価はタイヤのせいにしすぎかな、と思ってそこんとこをもうちょっと詳しく。前のエントリでざっくり書 […]
柔らかいタイヤだなぁ、というのが僕の第一印象。 ※ナンカン NS-2R+OZ ウルトラレッジェーラを装着して山道をちょっと走ってきた(往復150キロくらい)ときのタイヤの感想です。 以前付けていたブリジストン ポテンザ RE71Rと比べてのハナシ。 71R […]
去年付けた真っ白なOZ ラリーレーシング、すごくイイ、カッコよくて大好きなんだけど、汚れやすくて掃除に苦労してることは前書いた。 単にブレーキダストで汚れるならいいんだけど、黒コショウみたいな黒いツブツブがホイールのすみにまとわりついて取れなくなってるんだ […]
カッコいいんだけど、重い。 それがラリーレーシングの不満で(あ、あと汚れが目立ちやすいコトもあるけど)。 ハンドリングがちょっとどんよりしてしまった感じがある。 せっかくこのクルマに乗ってるんだから、というわけでいろいろ画策してスポーツ走行用のホイール&タ […]
何リッターだっけ? っていつもぐちゃぐちゃしてるので確かめてみましたよ。 ↑こんな風にガソリンメーターの針がちょうどレッドゾーンに差し掛かったので、満タンにしてみると、、、 約40リッター入った。 オフィシャルページのサーバーに今だに残されているアバルト […]
この前、シウマイCUPで走ったナリタモーターランド、実は20年以上も前の1988年に走ったことがあった。 あのときは1971年式 いすゞベレット 1800GT。 たまたま知り合ったベレットクラブの人に誘われて参加したんだっけ。 ここのほかにも浅間台スポーツ […]
「19歳でこんな遊びできるって、スゴいな。僕らの時代じゃ考えられない」 「どうやってガソリン代稼ぐか、そればっかりだったもんな。俺らの若い頃は。クルマ自体、センパイとかから安く売ってもらったりしてたもんな」 僕らオッサンらはひがみ半分、こんな話をしてました […]
真っ赤なルブロス、オイル交換のときの状況をちゃんと書いてなかった気がしたので、リマインドがわりに。 前回の交換からきっちり3,000キロ。 滑らかで軽かったエンジンの回転フィールが、ガサガサ、ザラザラという感じに変わってきた。 交換直後が良かった、良すぎた […]
これ(ノート ニスモ ブラックリミテッド)って、さあ、、、 これをパクってるでしょ(笑)。アバルト プント スーパースポーツ(SS)。 ボンネットのブラックの入れ方から“クロミミ”まで、まんまやん。ここまで似せなくてもいいのに。リスペクトにもホドがあるぞ( […]
わけあって、代車生活中です。 代車は、この写真の中にあります。意気込んで紹介するほどのことはない、フツーの日本車でございます。 僕はとりたてて金持ちでもないので、アバルト プント一台で生活しています。 プントのほかに、北欧製ワゴンを所有してたりとか、エンジ […]