クルマ

19/63ページ

やっぱり軽いホイール履きたい [ OZウルトラレッジェーラ+ナンカンNS-2R追加]

カッコいいんだけど、重い。 それがラリーレーシングの不満で(あ、あと汚れが目立ちやすいコトもあるけど)。 ハンドリングがちょっとどんよりしてしまった感じがある。 せっかくこのクルマに乗ってるんだから、というわけでいろいろ画策してスポーツ走行用のホイール&タ […]

自分で撒いた水、トホホ、、、[ 水漏れを直した、うちのアバルト プント ]

  • 2020.06.19

荷物を積むためにリアシート倒したら、、、座面が水滴でびっしょり。 当然、フロアもびちょびちょ。 追いかけていくと、 水はラッゲージルームの右側にも見られ、フロアカバーを濡らしていた。 ってことは、イタ車お得意の雨漏りですかぁ!? その後、1時間ほど走ったら […]

アジアンタイヤにしてみた@76,100km [ GTラジアル CHAMPIRO GTX PRO 215/45R17]

これまで履いていたBS ポテンザRE71Rもそろそろ限界を感じ、新しいタイヤを探すことに。 いつもお世話になっているミスタータイヤマン 松本店長のお勧めでこのタイヤにしてみた。 このお店のお客さんがプロのドライビングレッスンでこのタイヤを使っていて、なかな […]

ライコネンのS2000 [ アバルト グランデプント S2000で始める欧州ラリー入門 vol.6 ]

うちにはS2000がもう一台あって、それがコレ。 キミ・ライコネンが乗ったS2000(のモデルカー)。 WRC ラリーフィンランド 2009、ゼッケン70で出場したときのモデル。 このときのキミのリアルな画像がごそごそ出てきた。さすがWRC! このときの戦 […]

ストップランプ球交換 [ 経年劣化のお年頃 ]

  • 2020.05.18

切れたので、点いた。ストップランプの球切れですね。 先週の車検のときじゃなくてよかった。まさにベストタイミング? 球が切れたのは右側、左は納車3年目にトラブルでユニット交換しているので、こっちはまだ保つかな? ストップランプが片方点かないまま走って、白黒の […]

3回目の車検、リマインド @75,755km [ ユーザー車検の内容と費用 ]

前回、2018年5月の車検のリマインドはここ ひとりでできるもん! 友だちに付き合ってもらった前回から、今回は一人で車検に行ってきた。 新型コロナウイルスの騒ぎで、いろいろ自粛が騒がれている最中、という事情もあり。 で、初っぱなからいきなり間違い発覚。 前 […]

S2000レギュレーションとフィアット・スティーロ[ アバルト グランデプント S2000で始める欧州ラリー入門 vol.5 ]

アバルトってすごい、と改めて思う。 だって彼らの本来の立ち位置は、基本、レーシングマシンの開発部門。その、ホンモノのプロ集団が市販車をプロデュースしてくれて、僕らもこうして楽しめている。 レーシングマシンのプロが、そのエッセンスを入れた市販車を販売してるな […]

アバルト“純正”開発 SE109とは、どんなマシンだったか [ アバルト グランデプント S2000で始める欧州ラリー入門 vol.4 ]

  • 2020.04.30

前のエントリで、マシンが走ってる様子とか音はだいたい分かった。 じゃ、アバルト グランデプント S2000とは具体的にどんなマシンだったのか。 アバルトが開発したマシンには「SE」から始まるナンバーが付けられるが、このアバルト グランデプント S2000も […]

走る走る走る!ムービー集 [ アバルト グランデプント S2000で始める欧州ラリー入門 vol.3 ]

  • 2020.04.26

けっこう速い! アバルト グランデプント S2000って、どんな走りしてたの?と、改めてムービーを漁ってみたわけです。言い訳しちゃうと、このマシンが活躍してた当時は子育てもあって貧乏こじらしてたりして、実際によく知らないわけ。そんなこともあって振り返ってみ […]

マデイラワインのラリー? [ アバルト グランデプント S2000で始める欧州ラリー入門 vol.2 ]

昨日のエントリでアバルト グランデプント S2000が優勝した「Rali Vinho da Madeira 2006」を調べていて、ん?と思ったんですよ。 「Vinho da Madeira」って、マデイラワインのことじゃ?って、語学力の乏しい僕でもピンと […]

1 19 63