te2shinoda

27/66ページ

ブレーキがダメなクルマは楽しくない。[ メルセデス・ベンツ CLA180 シューティングブレーク乗ってみた記1 ]

※メルセデス・ベンツ CLA180 シューティングブレークを借りて乗ったんですけど、今回はその感想。 ブレーキが使いにくい、ピーキーすぎる。 そんなことを感じながら帰宅して、僕のほかに乗っていた家族3人ととその荷物を降ろし、クルマを返すために僕ひとりで乗り […]

ドイツ車に乗ると、なんでイライラするんだろ > 俺 [ メルセデス CLAを借りたんだけど ]

  • 2019.03.16

しかし、ドイツ車に乗ると、なんでイライラするんだろ > 俺 クルマのデキは、たぶん、悪くない。いい方だと思う。 機械的な動作もしっかり、ちゃんと動く。 昔のアルファロメオみたいに、「このときはこうなります」みたいな挙動は皆無。 最新モデルだから、おもてなし […]

[ 危険 ]プリウスミサイルの次は、テスラとかの自動運転テロだ[ 近寄るな ]

つい最近、レベル3の自動運転を公道上でも認める各種法律改正の閣議決定があった。 自動運転がいよいよ“お墨付き”になる時代がやってきたわけだ。 それに先がけるように(?)、清水さんがブログで上げたような人も出てきてる。 リンク先を見たら、『気温マイナス7℃で […]

左ハンドルの車窓から[ 慣れればぜんぜん問題なし ]

左ハンドルから見る景色って、実は右ハンドルと大差ない。↑こんな感じ。 それにうちのアバルト プントの場合、左ハンドルで選んだわけではなく、 アバルト プントが気に入ったので、それに乗ろうとしたら、左ハンドルしかなかったわけ。 この記事の最後のコラムに書いて […]

リアハッチが汚れやすいのは、ディフューザーの“おかげ”だったなんて[ 思ったより仕事してる ]

ヘー、そうなんだ! ハッチバックのリアハッチが汚れやすいのは、リアのディフューザーのせいもある、と聞いた。 初めて知った!! アバルト プントに乗りだしてすぐ、リアハッチがわりと汚れやすいのに気づいた(↑の画像)。この写真の日は確か、雨上がりの朝、近所をち […]

昔のプントもイイな!! [ ニューパンダの速報記事にがっかり ]

イタリアの小型車は、やっぱイイ。 ゴツすぎず、イタすぎず、かわいすぎず、気持ちや暮らしにフィットするデザイン。 気分がアガる、ハツラツ、キビキビとした乗り味。 そんなイタ車気分がよーく分かるムービーだ。乗ってるリポーターもすごく楽しそう。 この、初代プント […]

左ハンドル車の本線合流はこうするとイイかも [ アバルト プントでも苦労してます ]

  • 2019.03.03

右でも左でも、クルマが楽しけりゃハンドルはどっちでもいい。 左ハンドルのアバルト プントに乗り始めてそろそろ6年。最近はそんなふうに思ってます。 大事なのは運転しやすさで、運転しやすいポジションが取れる方がいい。チンクとか、ルノー トゥインゴの右ハンドルに […]

レビンだ、トレノだ、ニーヨンマルだ、ランタボだ、ジェミニだ! 80年代名車祭り[ 1988 鋸山ヒルクライム ムービー ]

レビン、トレノ、Z240、FRカローラ、ランタボとかとか、おっさんの大好物がずらり。 1988年ってことは、GT-R(1989年リリース)とかNSX(1990年リリース)が出るまさに“前夜”。 たくさん面白いクルマが走ってた時代だ。いいなぁ。 しかも盛り上 […]

フックス、モチュール、ワコーズ。これまで使ったオイルの話。[ 違いが分からない?w ]

この前からの、オイルの話のつづき。 ↓のような理由でウチのアバルト プントにはFUCHS 10w-60を入れてるけど。という話。 なんやかんいって前も書いたけど、「プントのエンジンオイルは3リッター! なので早めの交換が吉」だと思う。 ■いつも入れてる、F […]

1530HP!ライコネン、ベッテル、ジョビナッツィ!! やっぱアルファロメオはサーキットが似合う[ ジュリア クアドリフォリオPV ]

さあ、さっそく出てきましたよ! “ワークス”アルファロメオ、2人のドライバーが操る、ジュリア クアドリフォリオ。 さらに兄弟分のフェラーリからセバスチャン ベッテルも登場。 豪華な3人による1530HP(510HP×3)競演のPV。 なんだかんだ言ったって […]

1 27 66