エンジンの次はアシまわり、だな [ これまでのモデファイの総括と、これからについて]
- 2022.01.05
- ONTAKE SALITA, アラゴスタ, スロットルスペーサー
前のエントリで書いたように、昔乗ったAlfa Romeoの運転フィールを今のうちのアバルト プントに追い求めて、スロットルスペーサーとかハイスパーク・イグニッションコイルとか、いろいろ入れてきたわけだけど。 エンジンのピックアップとか回転フィールは、狙った […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
前のエントリで書いたように、昔乗ったAlfa Romeoの運転フィールを今のうちのアバルト プントに追い求めて、スロットルスペーサーとかハイスパーク・イグニッションコイルとか、いろいろ入れてきたわけだけど。 エンジンのピックアップとか回転フィールは、狙った […]
去年末からあちこちの記事だのコラムだのを読んでいて、やっぱそうでしたか!?と、先輩の方々の意見と一致したことがあって、今回はそれについて。 別名、ドヤ顔のひけらかし、とも言う(笑) ドヤ顔そのイチ:雨は、良い運転実験の場になる ひとつめはあの偉大なF1レー […]
このエントリのシリーズ、3本目。 以前のエントリはこちら。 アラゴスタ減衰力メモ RE-71RS/DZ101[ 2021/05/05まとめ 2021/05/20追記] アラゴスタ減衰力メモ 2 荒れにはソフトに[ 2021/09~12、ナリモとか袖森とか […]
(関連エントリ) [ リビルドされて戻ってきたぞ、ブレンボキャリパー ] [ ブレンボキャリパー、お漏らしの直し方 ] [ ブレンボキャリパーいよいよ交換ですね ] 真っ赤なキャリパーがプントに付いた リビルドされて戻ってきたブレンボキャリパー、ようやくウ […]
前々から“お漏らし”が、、、 4月に走った本庄サーキット耐久で、ブレーキ壊しちゃって。 というか、もともとヤバかったのをトドメ刺しちゃった、という感じ。 実は以前からブリーダーボルトからブレーキフルードがにじんでいて、初めて気付いたのは3年前くらいかな。 […]
バブルの時に乗ってたのは旧車(笑) ソアラだのシーマだのセルシオだのと、みんなで騒いでたバブル時代、僕が乗ってたのはいすゞ ベレット1800GT、ですからね。なんというか、あの頃からひねくれてましたね。 バブルで給料も良かったので、ワカゾーでも旧車いじりが […]
原発増やしてEVにしようぜ っていうメチャクチャな記事が出てきた。古い記事ならともかく、今からわずか7カ月前のもの。 前回エントリの水素レーシングカーを書く際、e-fuel(記事では「e燃料」と表記)についてググっていたら出てきた。笑っちゃうほどドイヒー。 […]
CO2ゼロの内燃機関でレースする 今回のカローラは、競技車両の作成にあたって、可能な限りワンオフ的なスペシャルパーツを使わないという縛りをトヨタは自らに課した。なぜかといえば、レース活動にいつ飛び火してもおかしくないカーボンニュートラルの波を予防的に回避し […]
「ねーねー、エロくない?あのひと その望遠レンズで撮っといてよ」と、僕。 「あんなん撮ったら、ウチのから何て言われるか ((((;´・ω・`))) 」と、友だち。 ニットのワンピース、しかもタイトなのでキュッ・ボン!!がめっちゃ、あらわ。 そんな、渋谷か六 […]
だってさ、ほかならぬ、自分が自分のクルマで走るわけでしょ その走るラインはまずは自分が決めないと。 最近、サーキットイベントで、走る前からライン取りを気にする人が多くなってるようで、ちょっと気になってたんだ。 自分はそうじゃないんだけどな、そこまで気にして […]