Beta vs VHSのビデオ覇権争いみたいになってきたぞ、EV vs FCV(燃料電池車)
Beta vs VHS プラズマ vs 液晶 PHS vs ケータイ みたいな覇権争いを思い出してしまったよ、オジサンはこの記事読んで。(それにしてもボッシュの開発費120億はセコすぎないか?) 走行時に水しか出さず「究極のエコカー」と呼ばれる燃料電池車( […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
Beta vs VHS プラズマ vs 液晶 PHS vs ケータイ みたいな覇権争いを思い出してしまったよ、オジサンはこの記事読んで。(それにしてもボッシュの開発費120億はセコすぎないか?) 走行時に水しか出さず「究極のエコカー」と呼ばれる燃料電池車( […]
うっかり左手の人さし指の先をちょん切ってしまいました。イテテ、、、 治るまで患部は濡らせないので、洗車もめんどう。 でも純白のOZホイールは、どんどん汚くなるし、今年は雨が多くて汚れがひどいし。 残る右手だけで、なんとか洗えないか、ホイール。 と、考えてい […]
良いオイルを入れると、ワクワクする走りになる。 前回、御大の講釈を聞きながら入れたモチュールは良かった。 オイルが良いと、走りが軽くなる。 アクセルをちょっと踏んだだけでも、エンジンが敏感に反応にしてくれて、クルマがスッと前に進む。いわゆるアクセルレスポン […]
「タイベルは、どのくらいで交換してますか」というSNSでのやり取りを見て、ビックリ!! タイベル交換時期の引っ張りの自慢に始まって、 チキンレースよろしく、どれくらい引っ張れるか自慢するような書き込み、それとどんだけ安く交換してもらったか、そんな話ばっか。 […]
こないだね、ツクバでThreeHundredミーティングがあったんだけど。 今回は、あのツクバ2000を借り切り! メーカーでもチューナーでもないThreeHundredが、借り切っちゃうなんてビックリ。しかも超盛況で、会場はサソリ(ほぼチンク、124が少 […]
最近、ノーマルモードの走りにハマってる。 せかせかしないで、周囲のペースに合わせてのんびり走れる。 だから、イライラしないで、安全に走れる。 じいちゃんのプリウスがよちよち走っていたら、しょうがねーなー、と思いつつ車間を開けたり、 ハイエースのお兄ちゃんが […]
ネットで「自動後退」とか書かれる(アレに何の意味があるんだろ?)、オートバックスで発見。 先日ゲットした、本体(?)のオニヒトデは確かに良いんだけど、うちのアバルト プントに新たに装着したOZ RallyRacingの細かな部分を洗うのは、やっぱり面倒くさ […]
先日、仕事の帰りについに走行7万キロになりました。 2013年6月納車だから、ちょうど6年。年間1万2千キロ弱、月平均1,000キロぐらいは走ってきた、という計算。 用途でいうと、 富士や筑波、さらに本庄や成田といったサーキットでのスポーツ走行や、イベント […]
このガオガオって音、4気筒サウンドらしくってとても好き。ナマで聴いたら、もうサイコー! ※音声onにして聴いてください。 このマシンについて、詳しくはこちらへ。
6月9日、日曜日。今年もフィアットフェスタに行ってきました。(過去記事はこちら) 主催者の御大のご厚意により、今年もフェスタ会場内のプント専用駐車枠をいただき、みんなで並べました。 整列の精度が、去年より確実にアップしてる。ほら、こんなにきちんと揃ってる。 […]