ハイスパーク スポーツ イグニッションコイル、ここが良かった! [ メリットとデメリット ]
- 2019.06.04
- ハイスパーク スポーツ イグニッションコイル
前のエントリ「人気のイグニッションコイル、ついにウチのMultiAirエンジンにも付いた! [ ほんとイイから、コレ ]」からの続き。 2021/12/07追記:下記ページを追加しました ハイスパーク スポーツ イグニッションコイル、その後どうよ? [ 装 […]
化石燃料エンジンを愛するブログ
前のエントリ「人気のイグニッションコイル、ついにウチのMultiAirエンジンにも付いた! [ ほんとイイから、コレ ]」からの続き。 2021/12/07追記:下記ページを追加しました ハイスパーク スポーツ イグニッションコイル、その後どうよ? [ 装 […]
クラッチミートのときから違う、アイドル付近の回転なのに、クルマがスッと動く。しかもノーマルモードなのに。 これってイイ? 半信半疑の気持ちは、アクセルを開けた途端、感動に変わる。ちょっと大げさだけどw、ホントいいっす、これ。 ハイスパーク スポーツ イグニ […]
路面と反発しあってクルマと路面を喧嘩させてはダメだ。しなやかに路面を掴むことがタイムアップには欠かせない。それはサスペンションに任せる仕事だという常識は古い。車体全体を1つのサスペンションとして考えること。そのためには、ボディにも必要な動きを役割分担させる […]
2019年5月20日、ニキ・ラウダがお亡くなりになりました。 今ごろは先に逝った“宿敵”のジェームス・ハントとか、ロニー・ピーターソンとかジル・ビルヌーブ、ディディエ・ピローニ、そうそうたるメンバーと再会して一緒に楽しく走ってると思います。安らかにお過ごし […]
エンジン下に取り付けたロワブレースを外してみた。 ロワブレースは、サスペンションのメンバーと剛結して、シャシー全体の剛性を高めるパーツ。たまたま知り合いの方からプント用を譲っていただいたので、試しに取り付けてみた。ホントはストラットタワーバーとかも付けると […]
走行約6万キロ、コニのショックを新しくした。 ウチのアバルト プント、ノーマルで買って、33,000kmあたりで、プントつながりのプン友さんから譲ってもらったesseesse用コニFSDを装着、それ以来、3万キロちょっとを走ってきた。 アブソーバー自体でい […]
新しいホイール、OZラリーレーシング、マジでカッコいいんだけど、 マジで汚れやすくて、いつもキレイにしておくのが、マジ大変! この前のゴールデンウィークの連休中、2回も洗車した。ヘタをすると季節で1回、つまり年間で4回くらいしか洗車しない、この僕がですよ。 […]
またひどい事故が起きてしまいました。滋賀大津で右直事故のとばっちりを受けて保育園児が亡くなった。 年とると「自分が行きたい」と思ったら行っちゃう人が多いんだよ。周囲の状況関係なく。 この事故の引き金になった右折おばちゃんもそんな感じじゃないか。ニュースとか […]
ウチのアバルト プントも時代の流れに乗って、スマホ・カーナビに変更。 それで、いままでダッシュボードの小物入れにセットしていたポータブルカーナビを取り払ったら、あらら、純正で付いていた小物入れの天蓋用のヒンジが、なんだか邪魔臭い。なんだか、前歯が折れたクチ […]
この事件、その事故被害の異様さに加えて、加害老人の経歴なども注目を集めているけど、このエントリでは、「ブレーキ操作」に関して話をまとめたい。 パニックブレーキ、踏んだことありますか。 僕はある。スキーに行く途中、前のクルマにぶつかりそうになったとき。対向車 […]