te2shinoda

48/67ページ

アルファ ニュー ジュリア、日本デビューしますね

なんかね、とろっと回るんですよ。昔のアルファ、1980年代くらいまで自社で開発・製造していた頃のエンジンは。 とにかく、爆発からしてふんわりしている。そのチカラがクランクシャフトを柔らかく、でもしなやかに回してる。そんな感じ。 だから、回転を上げていっても […]

スピードメーターは、なぜ270km/h表示なのか? ウチのアバルト プント

最高速のことを書いたとき、イタリアらしく270kim/hまで盛ったメーターのことを書いたけど、そのときふと思ったんだ。どうせ盛るなら、270なんてハンパな数字じゃなく、300km/hまでドーンといっちゃえばいいのに、って。 なんで270km/hなんて中途半 […]

プラグ交換@52,300km 調子は上がったか?

しかし、プラグも細くなったもんです。 ネジ径12ミリ。道理で昔から持ってたプラグレンチ(16ミリ)が使えないわけで。レンチが太いもんだから、プラグの穴に入りすらしない。 しかもダイレクトイグニッションだから、固定用のボルトをはずしたり、コネクタを外したり、 […]

プント美術館。歴代の顔とお尻を一挙公開?

ちょっと前、↓のエントリを書きましたが、前々から気になってたんですよ。 素のプントと、アバルト版のプント、ルックスはどれだけ違っているのか。 だってね、同じように見えるんだけど、なんか違う。特にグランデプントですね。 双子のリリーズの、なおみちゃんとまゆみ […]

「四輪の書」その弐。えっ!? いまはブレーキ残してコーナー曲がるの?

ブレーキは直線で終わらせる。 というのが僕ら昭和時代のよい子の、スポーツ走行の不文律だった。 だって、シャシーだってタイヤだって、それこそブレーキだってプアだったからね。ABSもなかったし。旋回中、ブレーキかけたらどこか飛んで行っちゃう。 なので、クルマの […]

「四輪の書」、読んだ、試した、ダメだった(苦笑)

5月に参加した、このイベントで富士スピードウェイでひさびさにスポーツ走行したのだけれど。 走るにあたって、ものすごくピッタリな本が出ていたのでイベントまでに急いで読んで勉強したわけです、スポーツ走行の“真髄”を。 この本、書いたのはNAVIとかで活躍してい […]

プント EVO用LSDが出るって、ソレホント??

6月11日の日曜日、恒例のフィアットフェスタが開催されました。アバルト プントに乗り始めてから僕はこれで確か3回目の参加。今回はいつもと違って、会場内にプント専用駐車スペースが設けられ、幹事役のプント EVOオーナーの呼びかけもあっていつもよりたくさんのプ […]

いよいよ、ル・マン。

ル・マンのレーススタートを控えて、豊田章男社長のコメントがフェイスブックに出ていた。この画像をクリックすると、章男社長からのものすごく長いコメントが読める。 コメントの長さは、熱量の大きさだ。 内容にも感動した。モータースポーツへの情熱とリスペクト、それに […]

193km/hでしたね。ラップチャートのデータでは。

最高速について、話の続きというか細かい話。 5月に富士スピードウェイのイベントで走ったときのラップタイムチャート、最高速のデータを見てみると、ウチのアバルトプントの最高速、ベストは193.722km/h。 これがホントの最高速か? っていうとそうではないと […]

213 km/hって、最高速そんなに出るの? アバルト プント

ネットをウロウロしていたら、「Fiat Grande Punto」のウィキペディア英語版のページに辿り着いて。そうしたらこんな表が(クリックで拡大)! おいおい、ウチのアバルト プントって最高速213キロも出るの? ビックリ!! だって、ついこの間の5月に […]

1 48 67