アバルト プント

26/35ページ

運転操作の結果が、走っていて分かる。それがミシュラン P4の良さだと思う。

きちんと荷重をかけると、面白いように曲がってくれるんですよ、このタイヤ。というか、ミシュランのタイヤって。 少し時間ができたので、秘密の練習場で曲がる練習をしてきました。そのとき、あらためてミシュラン パイロットスポーツ4の特徴をあらためて感じた。 &nb […]

おっさんのサーキットデビュー [ ライセンス、どこで取ろう? その1]

今まで走行会やイベントで走ったことあるけど、やっぱり上達するには、回数を重ねないと。年に何回も走行会で上達できたらいいんだろうけど、僕みたいな凡人、凡おっさんにはムリ。練習ですよ、何ごとも。 例の「四輪の書」を読んで試してみては挫折して、そんなことを重ねて […]

グッドイヤー イーグル RSスポーツ、サーキット走行2回後のトレッド。

新しいスポーツシューとして買った、GOODYEAR Eagle RS Sports。 このタイヤで、 富士スピードウェイの本コース、30分×2本(右回り) 茂原ツインサーキット、15分×4本(左回り) を走行した。で、その状況は次の通り。   s […]

おっさんのサーキットデビュー 揃えたモノ:装具編2 レーシングスーツが欲しい!

前回からの続き。 一応、サーキットを走れるだけの「最低限」の装具を用意したものの。やっぱり、実際に行って走ってみると欲しくなるわけですよ。アレが。   sponsor link   ネットでいろいろ探してみた レーシングスーツの新品をY […]

おっさんのサーキットデビュー 揃えたモノ:装具編1

サーキット走りたい! と思って買ったウチのアバルト プント。 でも、クルマだけじゃなくて、そのほかにも揃えないといけないモノがあるわけですよ。 ハイグリップタイヤとか車高調とかのチューンアップパーツもさることながら、まず必要になるのはヘルメットなどの装具。 […]

ラップタイム計測アプリ、どのくらい正確? [ ミニサーキット編 ]

「最近、スマホで何でもできるけど、サーキットのラップタイムまで計れるとは!?」 というエントリを書いたけど、実際、オフィシャルのタイミングと比べてどうよ? どのくらい正確なの??と思っていたので、試してみました。   sponsor link & […]

泡で洗うと、ちょっと楽しい ♪[ ケルヒャー ウルトラフォームで洗車 ]

  sponsor link   泡立つカーシャンプー、ウルトラフォームをゲット 僕は運転が好き。だけど、洗車は嫌い。せっかくキレイにしたって、走ったり雨降ったりしたら汚れるんだし、なぜみんなキレイにしたがるのか、よくわかんない。 でも […]

このコーナーが気持ち良かった! [ブレーキを残しつつ曲がる「四輪の書」実践編 2]

スーッと、鼻先が向きを変えていくんですよ。あれは気持ち良かった、面白かった。 先日参加した、ミニサーキットでの走行会。 「ブレーキ残しながら曲がる」という、「四輪の書」にあるGコントロール実践にちょうどいいコーナーがあって、試してみた。   sp […]

ブレンボのブレーキパッド交換、手順のリマインド。[ウチのアバルト プント]

1.キャリパーのピンを抜く×2本 ピンをプラハンマーとかでコンコン叩けば抜けていく。 キャリパーを押さえているブラケットも外れる。 2.ブレーキピストンを開くツールで、ぐりぐりとキャリパーを開く 写真取り忘れた。ツールはこれ。 ある程度まで開くと、パッドが […]

楽しく走らないと、アバルト乗ってるからには。[「四輪の書」サーキット実践編]

  • 2017.07.10

最後の最後にベストラップ! 終わりよければ全てよし。なのかな? 「四輪の書」の極意、ぜんぜん消化できてないことが分かったので、ミニサーキットの走行会に急遽申込んで走ってきました。 例の、減速Gをそのまま旋回Gに移行するには、どういう操作がいいか、というアレ […]

1 26 35